こんにちは!
先日、晴天の中執り行われた地鎮祭の様子をご紹介します。
お施主様ご夫妻の素敵な笑顔と、無事に終えた喜びが詰まった、
思い出に残る一日となりました。
(顔出し許可をいただき掲載)
地鎮祭とは?家づくりの安全を祈る大切な儀式
地鎮祭(じちんさい)は、新しく家を建てる前に、その土地の神様にご挨拶をし、工事の安全と家族の繁栄を祈願する伝統的な儀式です。
お施主様、神主さん、そしてスタッフが一堂に会し、土地に対する敬意を表しました。
当日の様子
当日は朝から快晴で、かなり暑さもありましたが、みなさん元気にご参加いただきました。
👷♂️ お施主様ご夫妻の笑顔が印象的!
鍬入れの儀では、お二人ともとても良い表情で、これから始まる家づくりへの想いが伝わってきました。
神主さんの厳かな祝詞(のりと)に包まれながら、神聖な雰囲気の中、儀式は無事に終了。
いよいよ着工!これからが本番です
地鎮祭を終え、いよいよ着工に向けて準備が進みます。
お施主様にとっても、スタッフにとっても、家づくりの本当のスタートラインです。これから一歩一歩、夢の住まいに近づけるよう、全力で取り組んでまいります。
最後に
本日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
これからの工事も安全第一で進めてまいります。完成が待ち遠しいですね✨
クロネコハウスでは家づくりのご相談、随時受付中!
📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]
インスタでも情報発信中⇒公式Instagram
Facebookでも情報発信中⇒公式Facebook