今日は私の通勤路でもあり、
アルファのビルがある『蔵前通り』についてのお話を・・・
通勤に都営浅草線の蔵前駅を利用している私は、
駅⇒会社、会社⇒駅と、毎日飽きるほど蔵前通りを往復しております(笑)
オフィス・商店・マンションが立ち並ぶ、いたって普通の通りですが
毎日歩いていると時には小さな発見や気になるお店も・・・
もうだいぶ前になりますが、2月3日の節分の日、
会社帰りに蔵前通り沿いにある鳥越神社で豆まきイベントが行われているのを発見!
神社の本格的な豆まきって生で見たことがなかったので、
思わず中に入って見物しちゃいました。(笑)
なんか縁起が良い感じ・・・
そしてこの鳥越神社からもうすこし通り沿いに駅の方へ歩いていくと
この辺りでは珍しいおしゃれカフェ、その名も「蔵前四丁目カフェ」があります。
数年前にできたようなのですが、メニューも今時の「カフェごはん」って感じで美味しそう!
いつか寄ってみたいな~と個人的に気になっているところです
さらにさらに、そのカフェを少し通りすぎたところには
「蛇善」という、いかにも老舗な感じの店構え。
そして、お店のショーウィンドーには生きた「まむし」がウジャウジャ・・・
なんでもここ「蛇善」は、江戸時代から営業しており、
蛇を中心とした精力剤や、近年ではすっぽんも販売しているという歴史あるお店なのだとか
何度かお店の前で店員さんが、カゴに入った生きたまむしにホースで水をかけ、
水浴び(?)させている光景を見たこともあります。
初めて見た時はギョっとしましたが・・・(笑)
そんなワケで普段何気なく歩いている通勤路にもよくよく見ると
その地ならではの発見があったり…
アルファ周辺もまだまだ捨てたもんじゃありませんね(笑)!
またなにか新たな発見があった折にはご報告させていただきます
担当:ユキコ