alphadornのあみぐるみフード&スイーツ手づくりキット | ハンドメイド雑貨制作のalphadorn(アルファドーン)|あみぐるみスイーツ・ビーズアクセサリー・ステンドグラス雑貨

ハンドメイド雑貨制作のalphadorn(アルファドーン)|あみぐるみスイーツ・ビーズアクセサリー・ステンドグラス雑貨

あみぐるみスイーツやフードの雑貨類、ビーズアクセサリー、ステンドグラス小物などを制作しているalphadorn(アルファドーン)のブログです。

alphadornのあみぐるみフード&スイーツ手づくりキット|alphadorn
minnecreemaのあみぐるみフード&スイーツ雑貨手づくりキットをピックアップしてみましたニコニコラブラブ
 
 

minne

 

creema

 

レース糸を編むシリーズは、レース針2号を使用してます。
かぎ針を編むシリーズは、モチーフによって違ってますので、商品説明をご覧くださいませウインク音符
 
 
ちなみに私のオススメレース針は、クロバーさんのペンEです下矢印
 
最初に手にしたレース針がペンEということもありますが、アミュレよりもペンE派やったりしますニコニコ
 
 
とじ針は、綿をカタカタに詰めることもあって、最近はリボン刺繍針を使うことが多いです。
 
 
 
綿詰めには、パーツクラブの店舗で売っている名前もわからん道具が大活躍してます!!
 
 
alphadornのあみぐるみは手のひらにおさまるサイズが多く、カタカタに綿を詰めるのでこの金属でできた耳かきのような道具がちょうどいい!!しかもリーズナボーグッグッグッ
 
おそらく本来の使い方ではないと思うんですけど、これの存在をビーズ教室のN先生に教えてもらった時は神道具おねがいキラキラってなりましたニヤニヤ
こういう道具っていつまでもあるとは思えんので、死ぬまで使えるようまとめて10本買いしてます爆  笑
 
日本は便利でクオリティの高い道具が手が届く値段で売ってるのはありがたいですねウインク
100均も100円でこれが買えるってすごいなびっくりって思いますけど、長く頻度高く使おうとすると、定規の目盛は禿げて読めないとか、袋のファスナーは取れるとかね、そこは所詮100円やな…なので、道具はええもん使うのをオススメしますよん音符
 
    

ハンドメイドジャパンフェス

東京ビッグサイト西1・2ホール

2024年7月20日()・21日()

お問い合わせはalphadornまでメール

 

 

 

minneまたはcreemaにて販売中音符

各ギャラリーにアップしてなくても在庫に余裕がございましたら、

専用購入ページを作成し対応させていただきますので、

お気軽に各サイトメッセージにてお問い合わせくださいませおいでウインクラブラブ

 

minneで販売中creemaで販売中!!

 

 

新型コロナウイルス退散!祈願キラキラ
あみぐるみアマビエ
あみぐるみアマビエの編み図(PDF)はQRコードから|alphadorn
編み図はこちらからダウンロード(無料)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ
にほんブログ村