12月6日(水)〜13日(水)
みんなの手づくり作品展
無事終了いたしました
ご来店&お買い上げくださいました皆様、ありがとうございました
また、ワークショップにご参加くださいました皆様、ありがとうございました
今回はなんと8日間の出展でした
いつもは立ち上がりの水曜日からの平日3日間でしたので、阪神百貨店改装前以来の通期出展、週末も出展してたことでとっても嬉しい出会いがあったりと幸せな8日間を過ごさせていただきました
終わって翌日の今日はヘロヘロで起きてはみたものの頭痛がすごくてこの私が食欲湧かず、とにかく薬飲むためにいただきもののおやつを口にしてから薬飲んで二度寝しました
体力ナシ子、8日間連続通し出勤で撃沈するようになってしまった
でも爆睡昼寝のおかげで復活です
ご新規様、リピーター様、ともにたくさんご来店いただきありがとうございました
今回もお宝画像たくさんgetです
ワークショップと同時進行でしたので、お写真撮れなかったリピーター様もおられたのですけど、ほんと皆様、いつもありがとうございます
「汚れてるんで恥ずかしいわ〜」
お写真撮らせていただく時、みなさんそうおっしゃるんですが、むしろ私は嬉しい
だって、汚れても、形が変形しても、お客様とともに月日を過ごしてきたalphadornのあみぐるみ。ずっとお客様のおそばにおれた証ですからね
目指すは、
いつか年老いてお客様が天に召された時、残されたお客様のご家族が遺品整理される際に年季の入ったalphadornのあみぐるみを見つけられること。
「そういえばおばあちゃんのかばんにこのあみぐるみがついてたわ〜」って、生前のお客様を思い出すきっかけになること。
旅立ったあみぐるみ達のその後を見る機会はほとんどないので、こうしてご愛用くださってるのを見れるのはほんと至福です
そしてワークショップにご参加くださいました皆様の完成画像です
なんと3度もご参加くださいました方がおられまして、大感激でした
ぜひ小さなあみぐるみづくりをこれからも続けていただければと思います
そして、8歳のお嬢さんが2名、初めてのかぎ針編みにチャレンジしてくださいました
こどもってスポンジが水を吸収していくように成長していくんですね
ほんとお二方とも、最初は拙い動きからひとつひとつ修正していって、間違ってるところやうまくいかないところをアドバイスしましたら、ご自分でわかるようになって進めていくその様がはやいっっ感動
実は私、初めてかぎ針編みをしたのが40歳超えてからなので、自分と比較して感動ひとしおでした
編み物をしてみたい、あみぐるみを作ってみたい
そう思っても、なかなかお子さんが体験できる機会ってないんとちゃうかなと思うんです。大人でもかぎ針を持つ手、糸の張りを習得するのって、日頃使わない指を使うので困難ですしね。学校の家庭科の授業って縫い物はしても編み物はする機会はほぼないですし、そもそもの私世代ですらもう、編み物経験がある人間が少ないわけですし
なので、お子さんをバックアップしてこの場に参加する機会をくださった親御さんにも感謝です
ご参加くださったお嬢さん方がこれからもたくさんの編み物を経験して、好きになっていただけたらなと心より願っております
そして、SNSや阪神バイヤー様にも思わず「聞いてください〜」と興奮してお伝えしちゃったんですが、17歳のお嬢さんもご参加くださいました。
こちらのワークショップを知ったきっかけをお伺いしたところ、
「小学生の時に『みんなの手づくり作品展』に連れてきてもらって、初めてあみぐるみラーメンを見たんです。とっても感動しちゃって
その時にあみぐるみラーメンの写真のカードをいただきました。いつか私も編みたいと思ってたんです。それからおばあちゃんに編み物を教えてもらって続けていました。今回、ワークショップ募集があって、テストも終わってて参加できる状況だったので、両親に頼んでクリスマスプレゼント
で申し込みました。」
とのこと
え小学生の時に初めてみたの







































