あみぐるみラグビーボールのストラップ(お花つき)です
7月9日(土)国立競技場にて開催の、
ラグビー日本vsフランス戦を観戦してきました
前半の2トライは素晴らしくて、これは勝てる
と勝利がすぐそこやったんですけど、残念ながら届かず
スクラムの後のあのトライはいらんかったわータタフのトライが決まっていればー
と悔しいですが、しゃーないですな
最後は手叩きすぎて痛いくらい熱くなりましたわ
12時すぎには着いてたので、
リポビタンDの無料配布をいただいちゃったり、
リーチ・マイケル選手と2ショットしたり、
日本代表に混じって撮影したりと、いろんなところで記念写メ
翌日は、迎賓館赤坂離宮&迎賓館和風別館「游心亭」の見学へ。
一度、東京の友人と迎賓館&国会議事堂ツアーに参加したことがあるんですが、その時は和風別館は見学しなかったので、事前に迎賓館サイトで見学予約して行きました。
残念ながら絢爛豪華な門は工事中やったんですけど、暑さとコロナ禍のおかげか、見学者少なくて写真撮るには最適でした
迎賓館裏側にある噴水と建物をバッグに。

館内は撮影禁止、壁も手すりも触れるのも禁止なのですけど、どちらも行ってよかったです



当時の職人の技術結集ですからね





また、館内には各国要人と一緒の安倍元首相の在りし日のパネルがいくつかありまして。
まさかこの先にこのようなことになるとは思ってへんかったやろな…無念やろな…と
晩年は昭恵夫人と穏やかな日々を過ごしていただきたかったです…どうぞ安らかにお眠りください…
そして、明治神宮へ。

「ごかじょう」の「じょう」ってこんな漢字をあてるとは今の今まで知らんかったし

「五箇條の御誓文」意訳(口語文)
- 一、 広く人材を集めて会議を開き議論を行い、大切なことはすべて公正な意見によって決めましょう。
- 一、 身分の上下を問わず、心を一つにして積極的に国を治め整えましょう。
- 一、 文官や武官はいうまでもなく一般の国民も、それぞれ自分の職責を果たし、各自の志すところを達成できるように、人々に希望を失わせないことが肝要です。
- 一、 これまでの悪い習慣をすてて、何ごとも普遍的な道理に基づいて行いましょう。
- 一、 知識を世界に求めて天皇を中心とするうるわしい国柄や伝統を大切にして、大いに国を発展させましょう。
これより、わが国は未だかつてない大変革を行おうとするにあたり、私はみずから天地の神々や祖先に誓い、重大な決意のもとに国政に関するこの基本方針を定め、国民の生活を安定させる大道を確立しようとしているところです。皆さんもこの趣旨に基づいて心を合わせて努力して下さい。
「未だかつてない大変革」って表現に、ひゃー
せやんなあ
って改めて思いを馳せますわん



当時の日本人はすごい経験をしてるんやなとつくづく。明治維新がなければ今とは違う国になってますもんね

本の中の出来事ではなくて、今、自分が生きてる世界につながってるという事実に、しみじみしちゃう旅でした。