あみぐるみアイスクリームのブローチです
今年はレモンイエローver.を作ってみました
トップはオレンジ色したカルセドニーで
東京ビッグサイト東ホールにて開催の、
4月27日(水)・28日(木)10:00〜17:00
ブースNo.Ha-1-F02
での出展に向けて、ヒッシノパッチになっとります
そんな中、今週は朝ドラのカムカムエブリバディが最終週で、朝と昼と2回とも観るのが日々の楽しみになってまして
昨日もですが、今日はもう号泣ですわ
深津絵里…すごい…昼カムはタオル用意してTV前でスタンバりましたよ
実は最初から欠かさず観てた系ではなく、安子編はそんなにハマってませんでした。るい編から、見逃した時はNHKプラスで欠かさず追っかけしとります
安子編は、戦死した写真しか見たことない祖父とシングルマザーで母を育てた強強な亡き祖母にところどころかぶることがあって、あの強強さは、元々の祖母の強さもあるけれどさらに時代が作ったとこもあるんかなあなんて思ったり。ちょっと祖母の人生を振り返って考えたりしましたわ
当時、祖母にも再婚話があったらしいというのを聞いたことがあったんで、ある時、母に聞いてみたんですよね。ほしたら母、
「絶対イヤやったよー相手さんに同級生のコおってんもん
」
と、顔をしかめながら子どもに戻ったような80歳の発言に、ちょっとウケた
誰もが親になったとしても、誰かの子どもであり続けるんやなと思った次第
言うても世界でも有数の安全で平和な日本で、朝ドラで一喜一憂して暮らしていけるのは、あの頃の日本人ががんばってくれたおかげってことですよね…
当時のご先祖の皆皆様、ありがとうございます。
幼い頃は、「戦後」を感じさせる色々な人、事、など、古い邦画とか小説とかにでてくる色々が現実に居たりあったりで、ドラマや映画をきっかけに思い出すこともありますが、そもそもが前を向いた元気いっぱいの日本とともに育ってるので、そんなことは遠くの記憶に追いやられてて戦争を知らない側の、ひなたに近い世代な私。
地震や台風といった災害も多いけどね、理不尽に爆弾落とされて生活根こそぎ奪われるとかは経験せんとすんでるん、実はすごい幸せなことなんやなと。
ここ最近のニュースもコロナ禍もテンション下がることも多いですが、生きてるだけで丸もうけ。私は私のできることしていくだけやね。がんばろ。