あみぐるみ瓢箪(ひょうたん)のストラップです
赤、黄金色、白の3色がございますよん
全て鈴つき
根付けに鈴がついてるのは、お財布落とした時にわかるようにかななんて勝手に思ってたんですけど、ふと、
鈴ってなんでついてるんやろう
と疑問に思ったのでググりました
そもそものところの根付けとはをwikiをみてみると、
機能として存在してたものが装飾物に変化していくわけですねえ〜
遊び心や〜〜
そして、鈴。鈴の音そのものが「縁起物」ということですね
昔の人はうまいこと伝えてくれたり導いてくれたりするので、「縁起物」というゲン担ぎ大好き日本人の心を刺激しつつ、「お財布落とした時にわかるように」とか「真っ黒なカバンの中で鍵を見つける時の目印に」で鈴をつけてるっていう機能的な部分もなきにしもあらずで商品開発してると思う私
そもそものモチーフ、瓢箪も無病息災の縁起物なので、
縁起物とかゲン担ぎで
2022年に向けてテンションあげていきましょー
妄信するとヤバいからスパイスにするぐらいでいっときましょね
minneにて販売中ですのでどうぞご覧くださいませ〜