ちっちゃなあみぐるみクリームソーダのチャーム(ミントカラーver.)です
すでに季節は秋物に変わっていってるんですが、クリームソーダを作ってるのだ
ちっちゃいシリーズをお待ちの皆様、もう少しです〜
昨日でパラリンピックも終わってしまいまして、
今日から何を楽しみにすればいいのだ〜
TVをみる楽しみがなくなったーーーー
になってます
これまでパラリンピックの試合をスポーツニュースのハイライトやNHKドキュメント以外では観たことはなく、ガチでTV観戦したのは初めてでして、
めっちゃおもしろかった
変な表現かもしれんけど、アスリートの試合やった
ネットで見逃し配信(英語実況)しながら編むこともしばしば
編集と装飾の入ったハイライトじゃなくてフルでライブで観るのが好きなので、オリンピックもパラリンピックもライブは無理でも、無料でいつでもフルで観れる環境があったのは、めっちゃありがたい〜
ええ時代やなあ〜ってつくづく
新型コロナが蔓延したせいで、ライブの良さと貴重さをさらに感じるわ…
解説者や選手のインタビューで「来年の神戸で」って言葉を時折聞いたんで、「え生で観れるかもしれんの
」と思わずググったんですけど、
があるんですね
陸上だけかーと、車椅子ラグビー
とボッチャとゴールボールとブラインドサッカー
と車椅子バスケ
がなかったのでシュンとしたけど、あの伴走者と息ぴったりな世界のスプリント
はみてみたいっ
無観客でなければ生で観れる機会があるってことに、スポーツ観戦好きとしては来年が楽しみです
つか書いてて私ってば、パラスポーツの球技にハマってたんかとおもた
無観客にならんよう、
新型コロナ、その時までには収束してくれーーーー
と扇風機の音だけがする作業の生活に戻った今日、
Facebookを開いたら、タイムラインに過去を振り返る思い出画像があがってきまして、
どうやら9年前の今日9月6日が最後の入院をした日やったようです
ということは、少なくとも9年はあみぐるみづくりを続けているということか
いっとき入院&手術を繰り返す生活をしとりまして、これは7回目の作業場(入院)なんですが、その前の入院ではビーズアクセサリーの材料を持ち込んでたんで、すんごい荷物と重さやったんですよね編み物に変わって、糸の色数多いとかさばるけど荷物が軽くなったのはありがたい〜
しかしワイヤーワークがらみのパーツと工具が必要なので、ちょい重いけどね
ってことは、9年も入院してない日々が続いてるってことですやん
なんて素晴らしいしみじみする〜〜
幸い、命に即関わる疾患ではなかったんですけど、再発繰り返しては入院手術の日々やと、あの頃なにをしてたんか全然思い出せない
それを思えば今は、少々の衰えやうまいこといかんこともあって悲しくなることはあるけれど、元気にしてるしご飯も食べれるし寝るとこあるしあれが好きや嫌いや言うてられる日々が送れてるってことは、超感謝
というわけで、テンションあげて今日も楽しく編み編みしようと思います