あみぐるみおにぎりのストラップです![]()
![]()
alphadornの定番人気
商品です![]()
でも、
なんで公衆電話ガチャガチャの上におにぎり
が乗っているのだ![]()
![]()
というのも、昨日は買い出しで4日ぶりに外に出ました![]()
帰りに店の外に並んでるガチャガチャコーナーで発見![]()
こんなん見たらやってしまうわ〜〜〜![]()
![]()
![]()
今日は1月17日、神戸で生まれ育ったもん、神戸で暮らしてる、暮らしてたもんには忘れられへん日でもあります。
あみぐるみおにぎりをブログねたにするのに、撮影しようと思ったら昨日getした公衆電話が目に入ったというワケ![]()
このコ、DMC-7というディジタル公衆電話機というらしく、年代は「1996年」と、くしくも阪神大震災の翌年でしたか![]()
当時、公衆電話がすごい列やったのを覚えてます。
震災後に携帯電話を持つようになった気がする![]()
昨年、高島屋さんに出展してる最中、御堂筋線のホームでスマホを売場に忘れたことを思い出しヒェーーー![]()
![]()
![]()
その日はダンナと三宮で待ち合わせをしてて、ほら、携帯あるといつでも連絡がつくと思ってるから、約束の時間なんてアバウトやったりするわけですよ。
実家に電話して実家からダンナに連絡をとってもらおう
と公衆電話はどこや![]()
それだけではなくて、10円玉はもっとるか![]()
100円分も喋るかわからへんし![]()
![]()
![]()
公衆電話がある場所を探すとこから始めないといけない![]()
![]()
![]()
今の世の中、便利も失ってしまえばとても不便![]()
![]()
![]()
いざって時のために、
よく出歩く場所の公衆電話の位置と予備のスマホ充電池の確認
大事ですよ〜〜![]()
というわけで、公衆電話とおにぎりの画像だったのでした![]()
![]()
おむすびの海苔はパリパリ派?しっとり派?
▼本日限定!ブログスタンプ




