昨日、初開催となりましたNHKカルチャー梅田教室での
かぎ針で編む干支のあみぐるみ


お題をいただいた時から、2時間は無理やろな…3時間…もしかしたらそれ以上かかるかも…
と、どうしたら時間内に干支「丑」を作れるか
と試行錯誤やったんですが、いつものワークショップより長めの2時間半の枠に予備で30分教室をキープしてもらってたものの、完成に至らず
念の為、事前にお伝えしてまして、別の部屋に移動、なんとか完成に至りました
よかったお二方とも完成してよかったよ〜〜〜
皆様、長時間おつかれさまでございました
しかし、
初めてのalphadornのあみぐるみで、いきなり難易度マシマシ内容の「丑」って
西宮阪急で初めて開催したワークショップがお花つきマカロン、うめだ阪急セッセで初めて開催したあみぐるみワークショップがあみぐるみキャンディのブローチでして、どちらも参加者全員がひえぇーーーーってなってしまった以来かも
お久しぶりの再会となりましたリピーターI様から早速、画像が届きまして、
復習されてもう1頭作られたとのこと嬉しい
編み図 よくわかりました
色変えのとき 目数書いていただいてるので 助かりました
最初は それすらもみていなくて 足らん 足らん て
自分の頭が足らんねや!と 反省!
とのI様らしい笑いのあるメッセージをいただき、ありがとうございます
糸の色変えと増し目があると時間制限のあるレッスン、うぎゃーーーってなりますよね
編み図書いてる張本人でもあり、何度も試作してた私自身がうぎゃーーってなってましたもん、初見で作る参加者さんはもっとうぎゃーってなってあたりまえですな
初めてalphadornのワークショップにご参加くださいましたK様、ちょっと大きめに出来上がったことを反省されておりましたが、何個も作って手慣れてくると小さくなっていくので、ご安心をもう1頭も無事完成されますように
ちなみに私はとても手がキツイので人よりも小さめに仕上がります。完成品販売をしているので、そこんとこは自分んとこの商品(作品)の特徴となるわけですが、なにかしらの編み物認定をとるとかになると、ドえらい目に合います
alphadornのあみぐるみワークショップでは、あみぐるみ作りを楽しんでいただけるきっかけとなれば嬉しいです
干支あみぐるみ「丑」ですが、
年末年始のおうち時間にぜひ作ってみてくださいねん