あみぐるみラグビーボールのピアス
アルゼンチンvsトンガver.です
昨日は東大阪市花園ラグビー場にて開催の
ラグビーワールドカップ2019
アルゼンチンvsトンガ 戦
前回のノエスタとはまた雰囲気が違いまして、日本人率高いです
そしてアルゼンチンファンが多い
日本の物価考えたら、トンガから日本へ応援に来るのは相当難しいですもんね
その代わりといってはなんですが、日本人のトンガジャージを着てる方が多し
試合は…と言いますと、後の日本vsアイルランド戦を観たらより感じたんですけど、
トンガには戦略とかあるんかなあ〜
持って生まれた本能とフィジカルだけでゲームをしてるような
スイッチ入ったらウォーって感じで、
前半ですでにアルゼンチンはボーナスポイントgetで余裕〜やったんで、
後半は会場の大半がトンガを応援してる感じでした
「トンガってさー、体格恵まれてるんやし、もっと戦術とか戦略とか整ったら、
もっと上にイケるんちゃうのん」
ってダンナに訊ねたところ、
「自由の国やから。そういうのんは向いてないねん」
とのこと。
「えーもったいないやん
」
って言う私に、
「そういうやり方が合わへんかった選手が海外行ったり、
日本に来るかもやからええやん」
とのことなるほど
なーんて話をしてたあとの神戸へ帰る電車内で、
日本vsアイルランド戦のテキスト速報をchkしてました
やりましたねーーーー
素晴らしいっっ
まさかアイルランドに勝つなんて
電車の中で逆転を知った時は思わず叫びそうになりましたわ
駅に着く前に後半終了を知りまして、夕飯中は2人で
「アイルランドに勝つとはなあ…」
と何度反芻したことか
帰宅してから、BS日テレの再放送を観て泣き、
今朝6時からのBS1の再放送を観て再び泣きました
試合後の田村選手のインタビュー聞いて、
ほんまごめん、勝てると思ってなかった
と画面に向かって謝りましたわ
そのあと、シューイチで畠山さんの解説を聴き、これからは未知の世界、
マークが厳しくなるっていうのに、うんうんそうですよね
応援するしかないよねと。
屈強なアイルランドの選手に松島選手が持ち上げられてるのをみて、
ヒャーとなったんですが、すぐにサポート入って、
そんな相手に引けをとらなかった日本のフォワードの選手たち
1人やとフィジカルが負けてても2人でタックルして、
でもめっちゃはやく立ち上がって戻ってって、ものすごい運動量ですよね
すっごい準備してきたってことですよね
ほんで結果を出すなんて
書いててもまた泣けてきちゃうわ
「勇気もらえるな
がんばろがんばれるわ。」
昨夜、そうつぶやいたダンナさん、本日も休日出勤でございます
♪ビクトリ~ロ~ド
この道~、ず~っと~、行けば~、
最後は~、笑える日が~、来るの~さ~、ビクトリ~ロ~ド♪
昨夜は口ずさみながら帰ったのでした
残り2試合、サモアとスコットランドにも勝ちますように
がんばれ日本
…と、明日はそのスコットランドvsサモア戦を観に行きます
どっち応援してええかわからんわ