あみぐるみクリスマスリースのブローチです
私、クリスマスブローチが大好きなんです
というのも、
今頃からクリスマスまでの時期にしか着けれない楽しみ
を知ってしまったから
いろんな時やシーンに合わせて使いまわせる良さとはまた違って、
その時その場のためだけに用意された季節モノ
ちょこっと特別感が増す気がしませんか
そろそろ街はクリスマスディスプレイに変わってってるんでしょうか
わくわく
…と、久しぶりに外にでた昨日、
ダンナが急遽休みとったらしく「正倉院展」へ連れてってくれました
究極のハンドメイド作品、お宝の世界はやはり凄かった
ポスターやチケットにもなってる平螺鈿背八角鏡や玳瑁螺鈿八角箱の見事な細工、
沈香木画箱に至ってはプリントでええから缶かん作って販売してほしい〜
でも一番感動したのは、字
摩訶般若波羅蜜経の巻物の字がめっちゃくちゃ綺麗
巻物を横からみても綺麗にそろてるし
入力した教科書体のフォントかとおもた
消しゴムも修正ペンもない、Undoでやり直しもできない時代、
書いた本人、まさかずぅうううううっと先の未来、
後世のぎょうさんの人間の前に晒されるなんて想像もしてなかったと思うんですけど、
字が綺麗って素晴らしい美徳
すっごい集中力で書いたんやろうなあ…
と、美しいものとはちょっと違って、
借金の返済記録みたいな古文書も晒されてるのはヒェーでした
ええもんみて、正倉院収蔵品とはケタ違いのモノづくりしてるけど、
シュって背筋伸びる気分になれました
「正倉院展」公開は11月12日までで、週末は遅くまでやってるそうなんでぜひぜひ〜
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/calendar.html