あみぐるみフルーツのイヤリング | ハンドメイド雑貨制作のalphadorn(アルファドーン)|あみぐるみスイーツ・ビーズアクセサリー・ステンドグラス雑貨

ハンドメイド雑貨制作のalphadorn(アルファドーン)|あみぐるみスイーツ・ビーズアクセサリー・ステンドグラス雑貨

あみぐるみスイーツやフードの雑貨類、ビーズアクセサリー、ステンドグラス小物などを制作しているalphadorn(アルファドーン)のブログです。

あみぐるみフルーツのイヤリング

クロッシェボールをつかって葉っぱをつけたらほ~ら、フルーツイヤリングに
久しぶりの登場です ちょっとアップグレードしまして、
Tピン+菊座からデザインピンになりました 少しすっきりしましたよん

エミーグランデ(カラーズ)#188の赤の色は素晴らしくキレイです
色合いだけでなく、発色がなんともいえない・・・しかし10g巻きしかないっっ
この赤色を知ってしまったら、他の色で代用は出来ないんですねえ・・・
大きい巻き、作ってほしいわ~

ちなみに右側の濃いローズ系ピンクはオリムパスさんとは違います
糸割れを起こしやすいのと、発色の点でエミーグランデに負けていますが、
この色が存在するのは、横田さんのダルマ・スーピマクロッシェです

ポストにビーズフェスティバルとホビーフェスティバルが
両面印刷されたチラシが入った封書が届きました お金かかってる~
ほんまにええんかここにあみぐるみスイーツ&フードが並んでも
っていうくらい、素晴らしい先生方の高級感あふれる作品が並んでおります

直接先生方が教えてくださるワークショップも開催されます
ちなみに、我が師匠のケイ・中井先生の講習会は、9月4日木曜日に開催されます
めがね留めなどのワイヤーワークで作るネックレス、
現物見ましたけど素敵でしたよ~
TピンやQピン曲げるやり方からグレードアップしてめがね留めをやってみたい
と思い始めてる方には超オススメ
独学でするにはちょっとハードルが高いめがね留め。
コツをやってみせてもらって自分で実践してのチャンス

私もいっちゃん最初に友達にテグスのビーズワークを教えてもらってから10年弱、
本やネットの画像をたよりに独学でビーズアクセサリーを作ってたんですけど、
やはり表現方法に限界がきまして、中井先生の教室に通うようになり、
今も続けてます


ケイ・中井先生のオリジナルデザインのアクセサリー、
いろんな技法を織りまぜているのに作りやすくて豪華 
そして、アクセサリーケースにしまっておくアクセサリーではなくて、
日常に使いやすいというのがすごいっっ
私もいつかそういうのんを作れるように、がんばるぞー

ご興味ある方はぜひぜひお立ち寄りくださいね

講習会は大丸さんに直接問い合わせて予約が必要です
予約制・先着順 各講習会定員10名
10時~12時30分開催 予約先電話番号06-6271-1231(代表)「ビーズ講習会」まで


ビーズフェスティバル2014
開催場所;大丸心斎橋店 本館7階催場
開催日時;2014年9月4日(木)~9月8日(月)
10:00~20:00  (最終日は18:00閉場)


期間中、全日売場に立つ予定ですが、9/5(金)は昼からになります。2014年秋のイベント|alphadorn