アジングタックル | PLAYERS/zero

PLAYERS/zero

色々な趣味を広く浅く、御気楽極楽で行こう!


新たにアジングタックルをもう一本追加しました!
アジングタックルと言っても私の場合オールラウンドによりバーサタイルな使い方になるんですけどね
何故かって?
基本的にバイク釣行なので持っていけるロッドの数に制限があるからです

今まで写真下のアジングXと18レガリスLT2000Sでメバルやガラカブ、30cm位のセイゴやヒラやハゼクチ、40cmオーバーのチヌ等色々と釣ってきました(アジは釣ってない)

これからは新しく買った20月下美人アジングと21フリームスLT2000Sで色々と釣っていきたいと思います、アジ………釣りたいなぁ

値段差を考えると、ロッドのアジングXと月下美人アジングでは違いは感じられないかとも思いましたが、持っただけで月下美人アジングの軽さに驚かされます
スゲーなHVF
後は実際に使ってみないと何とも言えませんが、エントリークラスでコレとはダイワさんスゲー!

今までリールはシマノばっかりでした
バス釣りやってた時はスコーピオンだったし、シーバスやるってなった時はバイオマスターだった
最近買ったエギングタックルもセフィアCI4+だし、アジング始めた時もバスで使ってたエルフだった
その後、軽くしたいって思って当時5000円位で買えた18レガリスに、はしめてのダイワスピニング軽くて安くてお気に入りです
写真で見ると、下の18レガリスより上の21フリームスの方が大きく見えますがどちらも2000番で21フリームスの方が 5g軽いです
ダイワのリールは安いモデルでも軽いのがあって良いですねぇ
次はモノコックボディのヤツも使ってみたいです
まぁ早々買えるものじゃありませんが(笑)


早速明日、ハゼ釣りにでも行こうかと思ってますが、明日の最高気温は6℃予報、この冬一番の寒さだそうで、ちょっと心折れるかも(笑)