憲法をちょっと重点的にやってるけど・・・
あいかわらず、ぼやーっと感から脱却できていないです(´・ω・`)
宍戸連載はやらないです、時間的にも無理です
民訴の勉強してて、
民訴55条1項に訴訟代理人は反訴ができるとの規定があって、
2項1号に委任なしには反訴の提起できないとの規定・・・
ん?矛盾規定かね(´・ω・`)って思って、友人に聞いてみたら。
いや、1項は反訴を受ける規定で、2項は提起でしょって言われた
なるほど!!
これ、力の差をまた如実に感じてしまったぜ、ひーはー
憲法をちょっと重点的にやってるけど・・・
あいかわらず、ぼやーっと感から脱却できていないです(´・ω・`)
宍戸連載はやらないです、時間的にも無理です
民訴の勉強してて、
民訴55条1項に訴訟代理人は反訴ができるとの規定があって、
2項1号に委任なしには反訴の提起できないとの規定・・・
ん?矛盾規定かね(´・ω・`)って思って、友人に聞いてみたら。
いや、1項は反訴を受ける規定で、2項は提起でしょって言われた
なるほど!!
これ、力の差をまた如実に感じてしまったぜ、ひーはー
明日から3月!!3月の予定をいまたてています
まずいですねーこの生活!!
3回くらいしかい1日に話さないこととかよくあるんですが、独り言もめっきり増えるばっかりです
唯一の楽しみといえば、寝る前にネットでみるワールドダウンタウンくらい
まーあと72日ですし、
能力ではおいつけないけど、みなさんに気持ちでは負けないようにふんばります(´・ω・`)
ローの自習室に来てるけど・・・
おうちに六法忘れてきた(´・ω・`)
追記
公法系が苦手だわー行政法に関してはもはや択一間違えまくるし
にしても、行政法は代執行と行手で感覚的にはだいたい5問くらいあるみたいですね
なんとも、ここばかりは気合で条文暗記するしかないと考えております(´・ω・`)
事件訴訟法の判例に関しては若干定着はしているものの、行政法総論はしんでます
あーアシベツ2回もやったのになー
模試は結局、伊藤塾の答練についてたやつしか受けませんことにするつもり
辰巳もうけると8日つぶれるし、さすがに基本のなってない僕にはきついので
でも、模試があたったー的な感じになったら嫌なので、友人に出た内容は聞くつもりですが
気が変わったら申し込むつもりですが、まだ締切大丈夫よね(((( ;°Д°))))