【2022池袋&阿佐ヶ谷校・スペシャルクラス】2022年度・第2回スキルチェック | アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

「ALPHA 3on3 FOOTBALL」メソッドを構築し、U-12ジュニア年代からフィニッシュのスタンダードを追求する。スクール活動を通じ、東京都サッカー少年の競技レベル向上をサポートします。アルファFAの活動風景を、より身近に感じていただけるよう配信していきます。

 

 

新年度に向けて、池袋校・神楽坂校・阿佐ヶ谷校の各校では体験者が増えています。

池袋校・水曜日クラスでは、エリートクラスに向けた体験もあり、新年度に向けた活性化が期待できます。

 

ビジターとしてスペイン遠征に参加した5年Yu-go選手が体験にきてくれて、スペイン遠征の仲間はみんな喜んでいましたね!

 

そして、ちょうど良いタイミングで…ですが、イーベルカップの春開催に参加が決まりました。

今回はポルトガル遠征となりますが、凄いことになっていますので、詳細は、別途記事にさせていただきます。

 

 

 

 

 

また、スペシャルクラスのひとつのモチベーションとなっている第8回特待生が発表されました。

 

 

毎回、良い意味でもの凄く悩まさせていただいていますが、今回は特例として6年生から2名の選出となりました。

 

6年生は30名弱在籍し多くの選手が2-3年生以上続けてくれて低学年から在籍も少なくありません。

 

FC LAVIDA・大宮アルディージャ・横河武蔵野・フォルツァ‘02等、関東リーグ所属チームを筆頭にみんな素晴らしいクラブへと進んでいきます。

体験に来てくださった方は、「中学生みたいですね。」と、技術レベルの高さはもちろんフィジカル的にも迫力あるプレーを魅せてくれます。

 

 

アルファFAが与えられたことは微々たるものですが、多くの優秀な選手がこの環境から巣立っていく、本当に嬉しいことです。

 

特待生に選ばれた、池袋校6年SHOGO選手・池袋校6年TOUMU選手、おめでとうございます🎊

 

 

この特待生は、エリートクラスではなくスペシャルクラスから選出されますので、池袋校は水曜日エリートクラスに移行する分、ぜひ阿佐ヶ谷校にもご参加いただけたらと思います。

 

さて、今回のテーマは前回からあっという間に約5ヶ月が経過したスキルチェックとなりました。

 

以下、毎回お伝えしているポイントです。
 

◾️スキルチェックの目的

1_ALPHA  FA フットボーラーモデル基準の意識統一を図る

2_自分の得意・不得意なプレーを理解する

3_評価ポイントを基に年間を通じ成長を目指す

4_セレクションの様な雰囲気を経験することで場慣れをする

5_選手の新たな可能性を引き出す

 

通信簿の様で、これまでの集大成として評価される感覚になるかもしれませんが、それは全く違います。

スペシャルクラスは、3週毎にテーマ設定し、それを基に、トレーニングメニューとキーファクターが構築されています。

言わばクラス全体(チーム)としてのテーマです。

ただし具体的には、選手個々にもたくさんの課題(テーマ)があり、クラス全体のテーマとは別に、選手個々のテーマも各自が意識しながら成長していくためのモノが、このスキルチェックシートとなります。

 

コーチ陣も、改めて選手達のプレーを観させていただくことで、新たな気付きを得ることもできます。

選手特性を深く知った上で、日頃のトレーニングにより深く掘り下げながらアプローチしていきます。

 

 

 

 

今回は、スキルチェックさせていただく担当コーチを変えていますので、新鮮な評価が得られるかもしれません。

もちろんコーチ陣も新鮮な感覚で、アカデミー生を観させていただいています。

 

ある意味、アカデミー生の評価はコーチ陣の評価とイコールです。

 

このスキルチェックをきっかけに、アカデミー生にとって良い指導ができるよう、再確認をしながらブラッシュアップに努めていきます。 

 

 

ALPHA FA会員は、特別価格にてお買い求めいただけます。

チラシがありますので、ご希望の際は、事務局またはコーチまで、お声掛けください。