◆揚げ物に使った油、どうする? | 京都伏見の隠れ家サロンで月に一度のご褒美エステ~サロンルーチェ~

京都伏見の隠れ家サロンで月に一度のご褒美エステ~サロンルーチェ~

京阪龍谷大前深草駅・JR稲荷駅近く【極上の癒し・確実な効果・リーズナブルな価格】がウリのプライベートサロンです。フェイシャル&ボディ2時間コースが人気で、月に一度定期的にご利用くださるリピーター多数です。パワーツリー・よもぎ蒸し・エクスビアンス取扱店。

京都市伏見区のフェイシャルエステ&アロママッサージサロン
salon LUCE (サロンルーチェ)阪本です。

 

ブログで不定期連載中のテーマ『健康美について』

 

昨日ご来店のお客様からご質問を頂いたのですが、私の回答を興味深く聞いていただけたので、ブログでもシェアしたいと思います。

 

【質問】

 

揚げ物の油ってやっぱり1回で捨ててますか?

そもそも、揚げ物ってしますか??

 

えっと、このご質問の前提として、美容や健康のために私が割と食べ物に気を使っている、という所から興味を持って聞いて下さった話です。

 

【回答】

 

揚げ物は週に1回ぐらいします。

 

揚げ物に使った油は、1回ごとに捨てています。


 

↑あまり綺麗じゃないので恥ずかしいですが、我が家のオイルポットです。

 

基本的に揚げ物は少なめの油で揚げ焼きにすることが多いです。

 

なので1回の揚げ物で使う油の量はそれほど多くありません。

 

調理が終わったらすぐにオイルポットに油を入れてしまいます。

 

以前は溜まった油をペットボトルに移し替えて、区役所に置いてある「てんぷら油回収中」というポリタンクに入れに行っていました。

 

最近は町内でてんぷら油の回収をしているので、回収タンクが出ている時に入れに行っています。

 

揚げ物と、油の処理方法についてはこんな感じです。

 

ではなぜ揚げ物に使った油は使い回しせずに1回で捨ててしまうのか?というと

 

油は一度加熱すると劣化するから

 

色も見るからに茶色く変色しますよね?

 

詳しく説明するとキリが無いのですが、劣化したよくない油は、細胞を老化させたり、生活習慣病の原因にもなると言われています。(トランス脂肪酸とも言われます。)

 

本来ならば揚げ物は食べない方が健康のためには良いとされていますが、でもやっぱり揚げ物って便利だし食べたくなっちゃいますよね(*´Д`)=з

 

こんなこと書いてますが私も外食は好きなので、毎週ラーメン食べるしから揚げも食べますよ。

 

なので、せめて家で作る時ぐらいは、綺麗な油で作りたいな、という心構えです。

 

食べ物については他にも思う事があるので、またブログに書きますねパー

 

サロンルーチェ
京都市伏見区にある【フェイシャルエステ&アロママッサージ 】のプライベートサロン
<京阪龍谷大前深草駅徒歩2分・JR稲荷駅徒歩4分>
 <完全予約制・女性専用>
営業時間 10:00~16:30
定休日  日曜日・祝日
  ◆初めての方へ
◆メニュー一覧
◆お客様の感想
◆サロンの場所
◆ご予約・お問い合わせ
メール:lucekyoto@gmail.com
 電話番号:非公開(お問い合わせはメールでお願いします)