史跡と神話の舞台をホロホロ!「ハワイカルチャーさんぽ」(森出じゅん著)のご紹介! | プルメリアのブログ

史跡と神話の舞台をホロホロ!「ハワイカルチャーさんぽ」(森出じゅん著)のご紹介!


🌴史跡と神話の舞台をホロホロ!「ハワイ(オアフ島編)カルチャーさんぽ」森出じゅん著が、地球の歩き方から322日に発売されます!昨日、著者の森出じゅんさんから発売前に送付頂きました。。

ホノルルのダウンタウンからスタートして、ヌウアヌ、ワイキキ、ホノルル郊外、東海岸、ノースショア、中央部&西オアフへと、著者が30年余り暮らしたオアフ島の史跡や歴史の舞台を、クニナカイさんが撮影した写真と共に分かり易く紹介。オアフ島内のスポットを巡りながらハワイの歴史と神話を学べて、ハワイの意外な過去や歴史をより深く知ることができました。

また知らざれざる逸話に加えて、更に分かり易く解説した「知っとく!NOTE」やスポットへのアクセスなども添えられて、これからハワイへ行く方はもちろん、ハワイファン、そしてフラガールには必見の一冊です。今後この本が、きっとより多くの方にハワイの歴史や神話への興味を抱く切っ掛けとなることでしょう!

 🌺著者の森出じゅんさんからのメッセージ

3月22日、地球の歩き方社より、新刊が発売になります! 写真の「ハワイカルチャーさんぽ(副題:史跡と神話の舞台をホロホロ!)」がそれ。同社の「旅の読物」シリーズの第3弾となりま~す。

あ、ホロホロとは、ハワイ語で「そぞろ歩く」や「さんぽする」との意味。この本は私が住むオアフ島を6つのエリアに分け、町中の意外な歴史スポットや神話の舞台を紹介する、究極のカルチャー案内です(自画自賛)。

そう、「町中の何気ない一角に、こんな逸話があったとは!」とか、「あの山、この丘にも美しい神話が残るの?」とか、日頃見ていたさりげないハワイの各所に隠されたカルチャー秘話を、カラー写真とともに紹介しています。

しかも。表紙を見ていただくとわかるように、イラストレーターの竹永絵里さん、ブックデザイナーの清水佳子さんは、2020年に出版した「やさしくひも解くハワイ神話」でご一緒した最強のメンバー。お陰さまで、ハワイらしさ溢れる素晴らしい本が完成しました!発売を前にすでに予約販売がスタートしていますので、どうぞよろしくお願いいたしま~す。