ハッピーハロウィ・・・・

 

あ、その前に。。。

 

今日で10月も終わり。

 

Breast Cancer Awareness Month (乳がん啓蒙/ピンクリボン 月間)も今日で終わり。

 

そうそう!注文していたマスク!2週間ほど前に届いてラストスパートで使いまくりました。

 

 

 

 

さて、今日はハロウィン。ハロウィン

 

日本は既に日付変わっちゃってますね。

 

渋谷や山手線で騒ぎは無かったですか?

 

コロナ感染者世界一多いアメリカ国内も徐々に普通に戻りつつあり、昨年に比べたら盛大にイベントを行ってるところが多くあるようです。

 

近隣の小洒落たダウンタウンは、そりゃもう毎年すごい飾り付けがされます。

 

しかし、うちのサブは昨年に続き今年もひっそり、、、、、💦

 

大きな住宅街なので、子供のいる世帯もいて、ハロウィンの飾りをしているお宅もぽつりぽつりあるんですが、今年はド派手な飾りを全く見かけません。

 

昨年より地味!

 

やはり理由はコロナ禍ってのもあるのかな。

 

特にうちの辺りの感染者数多いし、うちの辺りの学区では学校行事のハロウィンイベントは中止されたそうです。

(お店とか街が行う行事は色々あるみたいですが)

 

子供はまだワクチン打ててないしね。

 

↓私が通る道の飾りはせいぜいこんくらい。💦写真だと分からないけど、近くを通るとちょっとギョッとします。

 

 

 

 

 

↓朝のまだ暗いうちの通勤時。しかも雨。赤く光っていて再びギョッとしました。

 

 

ハロウィンハロウィンハロウィン

 


うちは子供もいないので今夜は静かなハロウィンでした。・・・っていうか、ガチ普通の日。😅

 

渡米当初は張り切ってコスチューム着て子供たちがキャンディ貰いにやってくるのを待っていたんですが、だんだん熱も冷めた。

子供めっちゃ少ないんです、うちの住宅街。

 

昨年はキャンディを渡さないつもりで玄関の灯りを消していたのに、旦那が一瞬外に出て外灯を付けてしまい、消すのをわすれていて、子供たちがキャンディ貰いにやってきてしまいました。

 

玄関の灯りを付けてると 「キャンディあげるからおいで」 の意味なんです。

 

昨年のハロウィンの記事

 

 

今年は灯りをしっかり消してキャンディ配りも辞めました。

 

うちのカルデサックをコスチュームを着て周ってる子供たちを何人か見かけたけど・・・

 

ごめん、今年は無しね。

 

ちなみに両隣さんも外灯ついてなかった。

 

せめて気分だけでも・・・と買ったハロウィン仕様のワイン。

左は甘い赤ワイン。右はアップルワイン。いずれもパンプキンスパイス入り。

この時期になると、こういうワインやビールが売られるんです。

初めて買ってみたけど・・・

 

これアップルワイン。

 

 

味は・・・

うぇ~~~😫 スパイス効きすぎ!!美味しくない!!

 

こんなの飲んだらまた胃がやられそう。

 

・・・ってことで、速攻普通の白ワインに変更。

 

昨年のブログでは、これまでで一番盛り上がらないハロウィンって書いていたけど、今年はそれを下回るる盛り下がりっぷりでした。😅

 

ハロウィンハロウィンハロウィン

 

 

 あ!!唯一ハロウィン🎃気分になったことが!

 

職場の同僚が、うちのニャンズにトリート(ご褒美)くれたんです!

 

パッケージまでハロウィンバージョンハート

 

 

中はまさにキャットトリート(猫のおやつ)!

しかも日本のイナバ!!😍(アメリカで売ってます)

 

嬉しいよ~。

良かったね!!ラブ

 

 うちの子、TrickしてないのにTreat貰うのもなんなんで、、、

 

無理やりコスチューム着せた。 猫犬

 

Trick or Treat

(無理やり感満載)

 

 

 
 

 

 

 

 

 

ハッピーハロウィン!!

 

 

スパイス入りアップルワインを一口飲んだ時のメンタル天気: ピリピリーーーーーーマズーーーッイ🤮 …の光化学スモッグ注意報