グリーンプランツのお世話_畑の準備 | アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ、ハワイ州から、東海岸最北のメイン州に引っ越しました。
日本の方にはあまり馴染みのない、メイン州の出来事を私の経験を通してご紹介したいと思います。

よろしくお願いします。

今日は小雨のメイン州です。



日曜日ですが、お外で畑仕事などする気にならないので、



お家の中のプランツちゃんたちをお手入れ




緑色のものがうちの中にあるだけで、ほっこり飛び出すハート





このUFOプラント(別名ペペロミアとか言うらしい)は、もう何度も子供が子供を産み、



何代目なのか、もはや不明です。爆笑







窓辺で始めた野菜の苗たち、5月6日にタネを植え





ビニールを被せて、窓辺に置いておいたら、





5月12日には、もうこんなふうに芽が出てきていて、





5月19日の今は、もっとヒョロヒョロっと背が高くなりました。爆笑飛び出すハート





後、もう数週間、窓辺で頑張ってもらったら、畑に入れるのに良い具合になるかな。





先日撮った写真下矢印ですが、今私のレイズドベッドガーデンはこんな感じです。





4月の大嵐で、ベッドとベッドの間に入れていたトレリスがすっかりグンニャリとなって外れてしまっていたのですが、







なんとか、夫と2人で、曲がったトレリスを元の形に近いところまで修復





トレリスの足元には、さらに重たいコンクリートブロックを置いて、



風や雪でトレリスが飛んで行かないようにしました。左矢印夫のブリリアントアイデア💡+レイバー筋肉





実は、この作業中、メイン州あるあるですが、



目に見えないくらいの小さな黒い蠅(「No See’em」見えないやつと呼ばれる虫です)におでこを噛まれて



知らず知らずのうちに掻きまくった私のおでこはケロイド状です。滝汗



いい大人が恥ずかしいくらいの顔面になっています。



次回は、虫除けをしっかりしなくてはと思い出した春です。



今日も日々徒然なブログをお読みくださりありがとうございます。



明日も素敵な一日になりますようにお願いラブラブ