夫がプールですくい上げたものにびっくり仰天 | アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ、ハワイ州から、東海岸最北のメイン州に引っ越しました。
日本の方にはあまり馴染みのない、メイン州の出来事を私の経験を通してご紹介したいと思います。

よろしくお願いします。

メイン州の春はいろんなところに現れていますが、






ゼンマイのようなFiddle Head(フィドルヘッド)という山菜がシーズンです。



スーパーの野菜売り場で、1ポンドあたり7ドル99セントで売られていました。





よく洗って、15分ほど茹でて、お浸しのようにして食べました。



これを食べると、また一年頑張ろうという気持ちになります。



そして、例年のごとく、我が家の裏庭デッキ下で、小鳥のロビンが卵を温め中です。






毎年、夫が雛が巣立った後の巣を捨てていましたが、いくら捨てても、毎年春先に巣を作るので、



去年の冬はいくつかの巣をそのままにしておいたのを、ロビンがそのままリサイクルしたようです。



鳥も結構頭が良いのかな。




そして、今朝のことです。我が家にちょっとしたドラマが起きました。びっくり




私が朝起きて、キッチンに行くと、いつもはカウンター席でクロスワードパズルをしている夫の姿が見えず、



窓の外を見ると、やはり、裏庭プールに夫の姿がありました。



プール業者さんがプールを開けてくれてからというもの、夫は取り憑かれたようにプールのお世話をしていますので、



やっぱりねえーと思ったのですが、



今朝は様子が違いました。真顔



夫、プールの水面から何かを網ですくい上げ、そのすくったものを取り上げて、両手に大事そうに持っています。



夫、そのまま地下室に消えます。



ここで、寝ぼけた私もピンときました。雷



プールに落ちた動物を拾ったのだと。



慌てて、私もタオルなど持ってきて、地下室からキッチンに上がってきた夫と合流。



興奮気味の夫が、両手に持っているものを私に差し出して、



「プールに何か黒いものが浮かんでいるのが窓から見えて、



その周りを1匹のシマリスが走り回っているから、もしやと思って、駆け出して行ったらやっぱり!



この子が、浮かんでいたんだ。救い出して、まだ息がしてるから持ってきちゃった。」



と言いながら、その子の心臓あたりをマッサージするように指で撫でてあげています。






うわっ。小さくて、ずぶ濡れで、苦しそうです。



でも、まだ生きている。



夫が今朝のプールの掃除を終えて、家の中に戻ってから10分以内の出来事だったらしく、



幸運にも、この子は夫の目に留まり、助け出されたのです。



でも、小刻みに震えながら、起き上がることができず、



ひょっとしたら、このまま死んでしまうのかもと思えました。



夫が、



「僕は仕事に行かなくちゃならないから、後は君がなんとかして」



というので、



「え?シマリスの介護って、どうやったらいいの?」と私も寝耳に水みたいな反応しかできません。



「僕もわからないけど、心臓マッサージとか、人工呼吸とか、なんかそれらしいことでいいんじゃない?」



って、言われてもねタラー滝汗



仕方ないので、タオルに包まれたまま、小さなプラスチックの空き箱に入れ、お日様の当たる窓べに置いておくことにしました。




私も、今日は朝から健康診断で家を出なければならなかったので、夫出勤後、



万が一のことを考えて、ロキにはケージに入ってもらい、まずはシャワーを浴びに2階に。





で、支度が整い、約30分後、家を出るためリビングルームに降りると、


なんということでしょうびっくりマーク


あの、🐿️シマリスちゃんが、息を吹き返して、ちょうど箱から床に飛び降りるところを目撃しました。目


うわぁ〜。どうしよう。今家を出ないと、ドクターアポイントに遅れる。


ロキはケージの中だから、シマリスちゃんを傷つけることはできないし、


仕方ない、このまま外出しちゃおう。😅


心は、うちの中(のどこか)にいるシマリスのことを思いながら、ドクターのアポイントにお出かけを。


ケージの中にいるロキからは、随分ブーイングをもらいました。泣


ロキは、私がロキを置いて出かけるのが大嫌いです。


約2時間後、ドクターアポイントから帰宅すると、


シマリスちゃんは、リビングの窓べの床をたったったと走っています。


ロキは、まだケージの中。


なんとか、シマリスちゃんをお外に追い出さなくては。


シマリスちゃんは、私の影に怯えながら、家の中をあちこち走り回るのですが、


すばしっこすぎて、とても捕まえることはできません。


思いついて、裏庭デッキへの扉を少し開けておいて、そちらにシマリスちゃんが逃げるように追いかけて見ることにしました。


そしたら、今までパタパタ聞こえていたシマリスの足音がリビングかから消えので。


どうやら、作戦成功!爆笑



ケージから出してあげたロキも、興奮することなく、リラックスしていますから、シマリスちゃんはもういないのは👍確実。



夫にもそう報告して、



やれやれと、日本から買ってきた雑誌など見ながらロキとまったり。




数時間後、私の目の角でチョロチョロうごくシマリスちゃん発見🐿️。



なんだ〜、まだお家の中にいたのね〜。滝汗



ロキは、シマリスちゃんに反応しなかっただけだったのか。



ロキの鼻は万能だと思っていた私が間違っていました。



今度は、私のクラフトルームのキャビネットの下に陣取って動かないシマリスちゃん。





夫にメールで相談すると



「餌でもおいてみたら?」





ということで、いつもバードフィーダーに入れるひまわりの種をそっとおいてみました。





動物の本能には敵わないようで、シマリスちゃんしっかり食べています。





で、安心じゃないのです。



この子をなんとかして、家の外に出したいのです。😭



私の手には負えないので、夫の帰宅を待っています。



元々は、夫が家の中に持ち帰ってしまったシマリスちゃんですしね。



このドラマが無事終了しますように祈るばかりです。



今日も日々徒然なブログをお読みくださりありがとうございます。



明日も素敵な1日になりますようにお願いラブラブ