毎日を駆け抜けるアラフィフのhacchaです。

 

2024年10月、1年ぶりに台北へ行きました。

昨年があまりに楽しかったのでね♪

 

今回はこちらの本を指南書として(笑)、スーパーマーケットをめぐりました。

 

超参考になる一冊!

購入品は後日旅行記と共にご紹介します。

 

 

 

台北松山空港へやってきました。

出国手続きの前にこんな広いスペースがあります。

昨年まではここで時間を過ごしておりました。

 
しかし、修行の結果プラチナエリートとなりましたので、ラウンジに入れるようになりました♪

松山空港にはラウンジは一か所しかありませんので、どこの航空会社の上級会員もこちらのラウンジとなります。
界隈では呉越同舟ラウンジと呼ばれているらしい。言い得て妙。
 
広いラウンジです。
時間が早めだったので、ガラガラです。この後混んできましたが。

 
おっと、アイスクリームがあります!

 
ビールもソフトドリンクも充実。

アルコールはこんな感じ。
おー!KAVALANウィスキーがあります!!

 

 

 

点心がたくさんあります。ホカホカです。

 

ラインナップはこんな感じ。

小籠包、ごま饅頭、肉あん入り蒸しボール、黒砂糖まん、キノコシュウマイ

 

こちらはきのこシュウマイ
 

これはごま饅頭かな。

きのこと鶏肉のスープもあります。
 

サラダやフルーツもあります。

 

スナック類はこちら。

 

 

あー、そういえば滞在中はビーフン食べなかったなぁ。

ホットミールも充実しています。
 

こちらもホットミール
 

こちらはコールドミール。こちらのコーナーがつまみとして秀逸でした。

 

茶葉蛋(お茶で似た卵) 我が家では「恐竜の卵」

 

 

ルーローハンもあります。そういえば滞在中ルーローハンも食べなかった!!
私がいただいてきたのはこちらです。
KAVALANウィスキーのハイボールとともに。
点心ばっかり(笑)
 
さらに、奥のほうには注文制のヌードルバーが!
牛肉麺をいただきました。
 
これが、侮れないおいしさで、オットがおかわりして食べていました。
ってか、ラウンジでこれが食べられるなら、次回からこれで十分じゃね?とか言ってましたわよ(笑)
街ナカにもめっちゃうまい店たくさんあるじゃん!
 
今回、修行の成果としてラウンジを利用することができたのですが、オットが大変ご満悦で、「いやー、修行すばらしいね!」と繰り返しておりました。
オットも家族カードで上級会員ですからね。
 
松山空港のラウンジは最近リニューアルされたらしいですね。
広くて、フード類も充実していて、快適な時間を過ごすことができました。
 
 

【HIS】旅行プログラム

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村