アロハブルーのナガセです


これと言って最近の写真がないから、この前、妹とスタバへいって、初めて芋の甘いの注文した時のを貼り付けておきます

(ドライブスルーで店員さんからドリンクを渡されるとき、黒いトレーごとくれるのかと思って、落とさないように、ガシッとトレーを掴んだら

店員さんが、あっ、ドリンクだけでトレーは違います😁って言われました

店員さんにウケてくれたから良かったです!)




さて、アロハブルーでの仕事の話です


基本マンツーマン施術です


一日に担当させていただくお客様の人数を制限させていただいています

お客様をお待たせしないようにと

店内では、ゆったりとくつろいでもらいたいのと


スタッフたちが、担当するお客様の施術を

バタバタと慌てることがないような予約の取り方をしています


小さな個人店の良いところは、落ち着ける場所であることです


そして、スタッフ全員がギスギスしていない

明るい雰囲気のお店


スタッフ同士がお客様を取り合うみたいなのはありません

指名とかがなく、どの担当者さんでも良いですよ!って言ってくれるお客様は、誰が担当しても良いようにカルテを共有していますし

手の空いたスタッフは、カラーやシャンプーなどのヘルプに入ります


当店は、ノルマ一切ありません!

スタッフの成績を、売上で評価しません


お店の事を考えて行動してくれている人を評価しています

口で言ってるだけじゃなく、行動してくれてる人


数字は

唯一

リピート率をみています

リピートしてもらえることって一番すごいことです


またあなたに担当してもらいたい!って

言ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありませんよね?


リピートしてもらうためには、技術、接客、いろいろな要素があって

リピートしてもらえるので、本人の、努力がリピートを生むのです

努力が現れるのはリピート率だと考えています


(実際には、それだけじゃ図れないので、当店ではリピート率は参考程度にしています、お客様がリピートしたくても引っ越しや、何かの都合でリピートできなくなる場合もあるからね、数字はあくまでも参考程度です


評価するっていっても

成績が悪くても

叱る事なんてありません、どうしてその結果なのか一緒に分析して、原因がなにかを考えて、なんでそうなるのかを知れば、次に何をしたらよいか?がわかると思うので

評価というよりも

そのスタッフの成長につながることを伝えてあげたいと思うので、参考程度にリピート率をみています)





あとは

スタイリストも、アシスタントも、脱毛スタッフもみんな、同僚だから上下関係はないという考えです

役割としての立場はあるけどね。


実際にアロハブルーでは

カットしている時に、裏ではタオルを畳んでくれる人や、クロスを干してくれる人がいたり


次のお客様をお待たせしそうな時は、レジを代わってくれたり


みんなが助け合いながら働いています。


スタイリストもオーナーも無く、みんなが協力します



人が見ていない裏で、みんなが仕事がしやすいように動いてくれる人こそ


評価してあげたいと思います




実際に、ほんとに仕事ができる人は、人が見ていないところで

人のために行動します


人がみている時に、やってるアピールしなくても、人が見ていない時にやっておいてくれた事って

自然に気づきますよね



いつのまにかキレイになっているシンクのカラー剤の汚れ


いつのまにかキレイになっている棚の上や、棚の中


床のカラーの飛び散り


みんな、それぞれ気づいた時に動いてくれています




あと、アロハブルーでの働き方は


正社員スタイリストだと、だいたい一日に担当するお客様の数は


カットのみや、カットカラーや、いろいろ含めて平均を出すと


一日に平均 6名様です


パートスタイリストだと

人によって勤務時間が異なるので数値は変わりますが

一日に平均 2〜3名様です


予約を


無理して詰め込んだりしていませんから


みんなスタッフは、それぞれヘアデザインに没頭できていますし


お客様のご要望にお応えしています




あとは

他のお店のことはよくわかりませんが


アロハブルーは、他所のお店のことを全く気にしないので


ライバル視もしないし、他のお店が売上をあげるための何かのキャンペーンや、何かイベントをやってても気になりません


他所のお店が安売りするとか、店舗が大きくなっていってるとか、他所がやることに焦ったり比べて落ち込んだりとかも

全くないです


他のお店を意識してると、目の前の大切なお客様を見失いませんか?


僕は器用な方じゃないので、目の前のお客様だけ大切にしていたいです。



アロハブルーは開業してから現在まで

11年間、お客様がゼロの日は1日もありません


美容院激戦区の半田山で開業した時も


細江町に移転してきて


本当に裏の裏みたいな目立たない場所に開業しても


いつもたくさんのお客様で溢れ


人気のお店になりました



スタッフにも恵まれて、明るく最高に雰囲気の良いお店をつくれています




僕が現在もアロハブルーで大切にしていること



目先の利益は追わないで、目の前のお客様だけをみて、お客様の悩みを解決してあげる。

お客様に、似合うヘアスタイルを提案し

お客様を素敵にしてあげることで、お客様に自信をもってもらって、人生を豊かに幸せになってもらえたら私たちも嬉しい

ということ。を大切にしています


これは

私たちの美容師としての、やりがいにもなります





11年前

売上を追わない!と決めて独立した時から


ほんとに楽しくし仕事ができてるから


自分にとっては良い感じです


楽しくてしょうがないんだけど

まだまだやりたい事たくさんあって

やりたいことは、順番に絶対に、実現します!



人生

他人と比べることをしなくなることで

幸せになれます


いま、人と比べて凹んだりする人は


人のことなんかで悩まずに、いろいろとマイナスに考えずに、自分を一番大切にしてあげてね


人生あっという間に過ぎてくから


人と比べてる暇なんかないよ


やりたい事あるなら


絶対にやろう


やったもん勝ちですよ!




今日も長文にお付き合いありがとうございます!