Quality of My LIFE♡4/29〜2023GW一日目 杉を見にいく①-1〜 | ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

その時のその時の思い感じたこと書き綴っております♪
最近はもっぱらダイエットや健康の趣向が高まってきちゃいましたねw


夕方から雨の予報でしたが
GW初日ですし、飲み会の次の日だからといって
ダラダラするわけにはいきません💪





予定どおり遂行しますよ👮







 

「一向専念無量寿仏」とは、「一向にもつぱら無量寿仏を念じ」ること(意業)であるが、この念じるとは、「一向専称弥陀仏名(一向にもつぱら弥陀仏の名を称せしむる)」こと(口業)であるとされたのは善導大師であった。名を称するのであるから称名の意である。
釈尊の『観経』の説法は、阿弥陀如来の本願の意に望めて、「一向専称弥陀仏名(一向にもつぱら弥陀仏の名を称せしむるにあり)」と、名号付属を説かれたと見られたのである。「この語を持てといふは、すなはちこれ無量寿仏の名を持てとなり」とは、当然、名を持(たも)つのであるから称名である。

🤔


















































この令和の時代でも
威風堂々たるお姿に思わず拝みたくなる気持ちが
よくわかります✨








  

富士は日本一の山ですが、木の中では杉が日本一。杉は日本一樹高が高くなる木で、大きいものでは50m以上にもなります。しかも、杉は日本一長寿の木。樹齢2000~3000年の杉が日本各地にあります。さらに、日本でいちばん多く植えられている木もスギです。
富士山は日本の山ですが、スギも日本だけの木(日本の固有種)です。学名の「クリプトメリアヤポニカ(Cryptomeria japonica)」をみてもわかるように「ヤポニカ(japonica)」は「日本の~」という意味のラテン語です。また「クリプトメリア(Cryptomeria)は「隠れた財産」という意味です。つまり「隠された日本の財産」という意味なり、スギは、財産になるほど利用価値の高い日本固有の木といえるでしょう。

縄文時代後期から弥生時代(4000年~2000年前)は「スギの時代」といわれるほど急激に分布を広げています。遺跡を調査すると埋没林や木材片としてスギが発見され、縄文時代早期より使われてきたことが知られています。鳥浜貝塚遺跡(福井県)の調査では、縄文時代に使われていた木材のうち、スギは20~30%、弥生時代には70~80%も使われていたことが推定されています。現代でも日本人の暮らしの中にスギは身近に見られ、家(建築材、梁や柱)や家具、彫刻、工芸、用具(樽・桶)、船、下駄なども、スギで作られているものが多くあります。

スギは日本人とともに歩み、日本の文化を支えてきた木といえるでしょう。


日本は木の文化でそのなかでも杉は王様👑
石材とはことなり軽くて加工しやすく、身近で入手しやすいですから‥


花粉症さえなければサイコーなんだけどね🤣