先ほど、甘酒講座のご案内をいたしました。
続きまして、味噌講座のご案内です。






甘酒は、日々作っていくものですが
お味噌は、一度仕込んだらその後半年以上寝かせて
(できれば1年以上)ようやく味噌になります。
その間、樽の中では数多もの微生物たちが活動して
たくさんの栄養、旨味が形成されていきます。




お味噌は、お酒と同じく「寒仕込み」といって
寒い時期に仕込みます。


その方が、お味噌がゆっくりと発酵して
雑菌も繁殖しずらいからです。


私も、毎年1月や2月頃に仕込んでいます。
今年は味噌作り4年生です。
 1年目・・ http://ameblo.jp/aloha327/entry-11055171719.html
 2年目・・ http://ameblo.jp/aloha327/entry-11301347908.html
 3年目・・ http://ameblo.jp/aloha327/entry-11479127689.html


昨年は、友人や母とも一緒に作りましたが

甘くてとても美味しい味噌~ と、無事にできたようで嬉しいです。





お味噌作りって、難しそう~ とも言われますが、
大豆を煮て、つぶして、麹・塩と混ぜて
お団子にして、樽に詰めて~ と、
この手順を覚えてしまえば、あとは力作業です(^^)

ただ、押さえておくといいコツやポイントがあるので
それを知っていると楽だと思います。
私は最初の年、手順書を見ながらだったので
色々と思ってもいなかったことなどが起こり(笑)バタバタでした。





一昨年には日本発酵文化協会にて発酵マイスター、
昨年には発酵プロフェッショナルを取得し
味噌についての知識も深める事ができました。


お味噌って、作ってみると、
自家製のおいしさ に驚くことと思います。


私の周りでも、作っている人たちはみな
「手作り味噌っておいしいよね~」と口を揃えて言っています。






市販のお味噌でも、もちろん美味しいものはたくさんありますが
自分で作ることのいい点は

材料を自分の目で確かめられる
火入れをしないので、お味噌の栄養がそのまま頂ける
・そしてもちろん、愛着が涌く 音譜(お子様と一緒に作ると、食育にもなりますね)


火入れとは?

市販のお味噌は、流通・販売の過程で発酵が進んでしまわないように
「火入れ」という加熱殺菌処理をしています。
そのため、微生物が生きているかが分かりません。(どの程度の加熱かが不明)

自家製のお味噌は、火入れをしないので
数多の微生物が生きており、日々活動をしています にこちゃんにこちゃんにこちゃん


そのため、長く置くとその分熟成も進みます。
(色や、味が変わってきます)






昔から、お味噌は「医者いらず」と言われるほどで
お味噌の効果には 腸内環境を整えてくれるのはもちろんのこと、
がんの予防や血圧低下、抗酸化作用などなど。

また長崎の原爆投下の際に
被曝したにも関わらず原爆症を発症しなかった医師秋月氏
その理由の一つとして「わかめのお味噌汁」を毎日食べていたと
著書にて語っています。


チェルノブイリの時もそうでしたが
福島原発事故によって、放射能と今後つきあっていかなくては
いけない日本人には、味噌をはじめとする発酵食品は
なくてはならないものです。


お味噌汁をあまり飲まない家庭が増えているらしい(!?)今日この頃。

お味噌汁がないと生きていけない(ほんとに!!)私からすると
想像がつかないのですが、
だからこそ、手作り味噌の良さを広めていきたいな~と思っています。



そうそう、楽しく覚えられるように
当日は「お味噌の歌」を流しますよ~♪

楽しく、味噌作りしましょう!


【おいしい手前味噌を作ろう】

<日時>

1月31日(金)10:30~13:30頃 簡単な発酵ランチ付き 
2月16日(日)10:30~13:30頃 簡単な発酵ランチ付き :


<内容>
お味噌の作り方、お味噌の栄養や効能などをお話します。
実際に、お一人2キロのお味噌を持ち帰っていただきます。
自然栽培の大豆、有機麹など素材にこだわったお味噌です。



<費用>
¥6,000-
(当日お支払いいただきます。なるべくお釣りがないように持ってきて頂けると助かります。)


<持ち物>
エプロン、三角巾(または髪留め)、ハンドタオル
筆記用具、大きめの袋(5ℓほどの漬物樽が入る大きさのもの。マチのある大きめのエコバッグなら大丈夫と思います)


<場所>
お申し込みの方にお知らせいたします。

小田急線 登戸駅からバスで10分、バス停から徒歩5分
田園都市線 梶ヶ谷駅からバスで15分、バス停から徒歩5分


<その他>
・自宅で中型犬2匹を飼っております。
講座中は別のお部屋またはクレートに入れるようにしますが
犬アレルギー等で、犬がいる所は避けたい方は、申し訳ありませんがご遠慮くださいませ。


<お申し込み方法>
以下の☆部分を @ に変えて
「甘酒講座希望」とタイトルに明記の上、
お名前、ご希望日をお知らせくださいませ。

happysource☆mac.com



発酵食品で、キラキラな毎日を送りましょう☆