やっぱり、めちゃくちゃ美味しい手作りお弁当。

なぜなら、お弁当にはお弁当用の作り方があるから。

【お弁当用ステーキ】

①ステーキ肉に普段より少し多めの塩こしょうふりかける。

②油をしいたフライパンに、肉を弱火〜中火で焼く

③容器につけだれ( 今回は梅ポン酢と水同量 )をいれ、熱いうちに漬け込む。薄くスライスした、玉ねぎ、みょうがなどを加え、落としラップして一晩おく。


【お弁当用生姜焼き】

①お肉に塩こしょうを晩ごはんより少し多めに振りかける。

お肉に小麦粉、または片栗粉をまぶす


②油をしいたフライパンで、中火でお肉を両面焼く。

( 強火は時間がたつと固くなる )


③肉に8割ほど火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーて拭き

タレをかけて煮詰めながら、完全に日を通す。


【ポイント】

・粉をまぶすことで、冷めても柔らかい

・たれがからみやすい

・肉から出た余分な油を取ることでたれがからみやすい

・たれは焼肉のたれ、サラダの塩ダレ、照り焼きのたれ、なんでも!!






・@SPIステーキ肉

・生姜焼き

・紫キャベツとベーコンのサラダマリネ

・塩だれトマト

・モンブランケーキ

・オレンジ


#お弁当 #おべんとう男子 #おかず弁当#お弁当の詰め方 #おいしいもの #料理 #料理教室 #時短レシピ