4月7日はお兄ちゃんの12歳のお誕生日でした。
いつもならまだ春休みなのに、今年は学校が始まっていたので、どこかへ遊びに行くことも出来ず。
学校が終わってから、誕生日プレゼントの自転車を買いに行くくらい。
お兄ちゃんは今使ってる3DSが壊れてるので、新しい3DSが欲しいって言うんだけど、
日頃から約束事が守れてない上に、ただいま3DSは没収中 しかも昨年の夏から・・・。
返してもらおうって言う努力をすることなく、次から次に悪さをしてくれます。
没収されてるのに買ってあげれないよね・・・ってことで親は自転車はどうかと提案。
なんせ小学校1年生以前に買った自転車をいまだに乗ってるので、体にあってないし、
サビがひどいし、あちこち壊れてきてるしね。
するとお兄ちゃん、自転車はいらないからバトスピのカードを買って欲しいと・・・
いやいや、そんなものはおこずかいでも買えるんだから、今何を買った方がいいか分かるだろ!
と、パパも怒りだす始末
自転車はどう?って提案した時に、そうする!って答えてれば、「じゃあカードも買ってやるか」
って気持ちになるのに、断固として言うことを聞かなかったお兄ちゃんに親はうんざり。
結局、親に「勝手にしろ!」と言われ、買い物に出掛けようとしたら
「自転車でいい!」と言ってきたお兄ちゃん。
自転車でいい・・・って 横で聞いてて、自転車って簡単に言うけど安くないぞって思ったり。
いつも買うプレゼントの3倍くらいのお金が出て行きますが?ってね。
まぁ・・・自分の誕生日に自分の欲しいものが買えないって気持ちは分からなくもないけど、
じゃあ日頃の態度やら、約束事はちゃんと守ろうよって言いたくもなるのよね。
せっかくのお誕生日にこんなこと言いたくないけどね。
夕食はお兄ちゃんの希望で回転寿司を食べに行きました
今年はいよいよ6年生。小学校生活も最後の年だから楽しむことはもちろん、
もっとしっかりして欲しいなぁ・・・と思う今日この頃です。
ほんと心配だわ
4月2日は結婚式記念日でした
入籍したのは11月22日で、式を挙げたのが4月2日なので、私たち夫婦には
結婚の記念日が1年のうちに2回やってきます
夜・・・子供たちが寝静まってから、丸4年ってことで「4」の数字とともにケーキでお祝いです
だんなさんがお祝いのケーキを買って来てくれました。
いつもいつもありがとう・・・これからもよろしく
3月の終わりに、お兄ちゃんの少年野球チームの開会式に、千葉まで行って来ました
バスを1台貸し切ってチームみんなで遠足気分です
でも当日は早いことに朝6時に小学校に集合だったので、ぱっつんを起こして着替えさせて、
なおかつ自分の準備もして・・・と、どうなることか不安だったのですが、
なんと朝5時半頃に自然と目を覚ましてくれて、グズることなく支度してくれました
こんな大きなバスに乗るのは初めてでもやっぱり眠そうなぱっつん
眠いのに、窓からの眺めが楽しいみたいで、忙しそうにあちこち見てたり。
8時半頃、会場のQVCマリンフィールドに到着
いつの頃からかこんな名前の球場になってたのね
いまだに「千葉マリンスタジアム」って思ってました・・・
もうすでに野球少年たちでいっぱいです
子供たちはグランドへ、保護者はスタンド席へ。
関東の少年野球チームが揃いました。
こんな大きなスタジアムで開会式の行進が出来るなんて貴重な体験ですよね
開会式終了後は、保護者も一緒になってグランドに降りれる時間が設けられてました。
お兄ちゃんたちのチームの子も、はしゃいだり、グランドに寝そべってみたり・・・と、楽しそう
もちろん記念撮影もOK
ぱっつんはマイペースにグランドの芝でミニカー遊び
グランドに降りて気づいたこと・・・
スタンド席は寒かったのに、グランドの芝が暖かい
そりゃ子供たちが寝そべりたくなる気持ちが分かるわ
あっと言う間に終わった開会式の後は、葛西臨海公園に移動してお弁当タイムです
つづく・・・
近所をお散歩中、満開のしだれ桜を見つけました
グランド横のちょっとお山になってる芝生に1本だけなってる桜。
キレイなピンク色にうっとりです
ここ数日の暖かさで、近所の桜もだいぶ咲いてきました。
今年はお花見する前に散ってしまいそうかも・・・
2月から引き受けたお兄ちゃんの少年野球の役員で毎週土日はつぶれ、
小学校の役員やら、団地の当番やらでなんか一度に大変なことが来てしまった感じ。
急に忙しい毎日を過ごしてます。なので、ブログもなかなか更新出来ず。。。
気づけばもう3月で、もうすぐ春休み
お昼ごはんの用意が面倒くさ~~~~~い
そんな中、家のベランダから見える桜がもうすでに葉桜になってしまいました。
3月14日のホワイトデーに急に咲き始めて、
3月17日には満開でした
今年はどこへお花見に行こうかな
今日は午前からお兄ちゃんの野球の練習を見にぱっつんを連れてグランドへ行って来ました。
途中、お昼ごはんをはさんでホームグランドから練習場を小学校へ移動しての一日がかりの練習。
その間、ぱっつんは休むことなく駆け回って遊んで・・・
お昼ごはんを食べに家に戻ったのが14時頃になってしまったのですが、
ぱっつんはこの通り・・・食べながら眠ってしまいました
よっぽどお疲れだったみたいで
食べながら眠ってしまうことは滅多にないので、こんな寝顔もまたかわいい
親バカですが・・・
ぱっつんの朝食はパン、
おにぎり、
うどん、
シリアル・・・と
日替わりで色々食べてくれるのですが、パンよりはご飯や麺類が好きみたいで、
時々お茶漬けをあげることもあります。
最近は焼海苔も好きで、そのままパリパリ食べたりもするので、今日はいつものお茶漬けに
焼海苔を追加してあげました
ちょっと海苔、入れすぎちゃった 顔じゅう海苔だらけ・・・
最近こうして肘をついて食べることが多くなりました
行儀悪いけど、気取ってるポーズにしか見えませんが・・・。
そして顔にいっぱい海苔つけてますけど?
だいぶ前のことになりますが、お天気良いしお出掛けしようってことで、
ぱっつんと二人で湘南台文化センターこども館に行って来ました
前回来た時は、運悪くと言うか・・・私がちゃんと調べて行かなかったせいで、
来たものの休館日でした
ってことで、ぱっつん初めての湘南台文化センターです。
大人300円、幼児は無料なので、たった300円で楽しめるのがいいですよね。
早速館内へ。
自分よりも大きいカエルに最初はビビってたぱっつん。
かたつむりにまたがってニッコリ顔
「でんでんむし」が言えなくて、ずっと「でんでんでん」って言ってました・・・
巨大なセミの抜け殻もあったり。
そして子供たちに大人気のすべり台
ぱっつんもすごーーーーく気に入ったみたいで、何回も滑ってました。
みつばちぱっつん
これ・・・かなりリアルで、虫嫌いの私はかなり気持ち悪かった。。。
でもハチの瞳の奥には、ニッコリ顔のぱっつん
きのこもありました
他にもゲームやら、
電車のおもちゃやら、
オルゴールを弾けたり・・・と、館内を走り回って楽しんでたぱっつんでした。
もちろん帰りの電車では疲れてぐっすり眠っちゃいましたが
先週末からず~~~~っと止まらない目のかゆみ、くしゃみ、鼻水・・・
これってやっぱり・・・花粉症かなぁ
ぱっつんとお散歩してても目が重たくてしょぼしょぼするし。
今までもこんな症状があったものの、「いや!花粉症じゃない!」と自分に言い聞かせてたけど
今年はず~~~っと続くこの症状に「やっぱりそうかも。。。」って。
いや!いや!私は認めないぞ
とは言うものの、特に風の強い日の外出は避けたいわ・・・なんてね。