5月6日のGWの最中、幼稚園の保育参観がありました。

ぱっつんが幼稚園でどのように過ごしてるかが、ちょっとでも覗けるとあって楽しみおんぷ

久しぶりに幼稚園にお邪魔すると、入り口に立派な兜6五月人形が飾られてました。



お教室に入ると、壁には子供たちのぬりえが飾られてました。

塗り方ひとつとってみても・・・みんな個性ありますね笑




ぱっつんのはこんな感じでした。 キレイに塗れてる方かな!?




そして各自でお帰りの準備をする様子。

時間は掛かるものの、一人で出来てたみたいで安心しましたはーと



その後、椅子に座って先生から名前を呼ばれたらお返事をして、何かをもらいに。

先生「すぐかばんにしまってね」と子供たちに何やらひそひそ声。




その正体はこれでした。母の日のプレゼント!カーネーション

ぱっつんの描いた絵が貼られたトレイでした。

うっすらで分かりにくいのですが、ママ「これ・・・にんじんにんじんかなぁ?sei」と聞くと、

息子「ママだよ音符」だって・・・。



緑色のは髪の毛だそうで・・・汗

ママ「じゃあ・・・この線は何?」と聞いたら、

ニヤニヤしながら私の顔の豊麗線を指さされました・・・sao☆ 

目や鼻や口もあるのに、あえての豊麗線ですかぁ・・・sei 



でも初めての母の日のプレゼント、嬉しかったなぁ。

ぱっつん、ありがとうハート





5月に入り、2日からいよいよぱっつんの幼稚園もお弁当が始まりましたお弁当

麺類が大好きで、ごはんなどが冷めてしまうと必ずと言っていいほど

息子 「あたためて~」と言うので、温かくないお弁当は心配の種。

かと言って、朝の忙しい中、キャラ弁を作る余裕はまだないので、これで勘弁してね泣


この日は初めてのお弁当でもあり、幼稚園ではこどもの日のお祝いもしてくれるとの事

だったので、鯉のぼりのウインナーを入れました。

初めのうちはあまり食べないだろうから、好きなものや、食べやすいものを入れるようにね。



お弁当が始まった=午後まで幼稚園の生活が始まったわけで、当然ぱっつんも疲れて帰って

来ました。でも帰ってくるなり、お弁当箱をかばんから出して見せてくれましたsei

頑張って半分くらいは食べたかなぱんまん

ぱっつんが残さず食べれるよう、少しずつ好き嫌いなどをなくしてあげて、

ママもお弁当を美味しく、楽ししく食べれるような工夫と努力をしていかないとねおんぷ



そして幼稚園から初めての作品!?を持って帰ってきました。

画用紙の鯉のぼりに、うっすらと指の指紋が・・・。

指に絵の具を付けて、うろこを表現したつもりなんだろうけど、薄すぎて何だか分からないsei

汚れるのがあまり好きでないので、ぱっつんらしいかも・・・笑

ぱっつんの作品第一号として大事に残しておいてあげないとね。



夕飯は簡単ながら、祝こどもの日のお祝いをしました。





デザートはおばあちゃんが買って来てくれたケーキケーキ



これからもお兄ちゃんとぱっつんが元気で丈夫に育ちますように・・・ハート8

前回行った「仮面ライダーゴーストショー」が楽しかったようで、この日はMr.Maxで行われた

「ジュウオウジャーショー」にやって来ました。

住宅展示場と違って、お客さんも多いこと・・・汗 GWだったしね。

そして・・・ステージが遠いです涙



遠い上に、あまり声も聞こえないので、臨場感もなく。



ショーの間、ぱっつんはパパに肩車してもらって観てました。



でも仮面ライダーゴーストと違って、ヒーローが5人揃うと豪華でかっこいいですねハート



決めポーズもバッチリ!



この後、握手会もあったけど、あまりの暑さと長~~~~い行列に断念しました。

買い物を終えて、駐車場に戻っても、まだその行列は続いてたけどねsao☆


GW初日、住宅展示場の仮面ライダーゴーストのショーを見に行きました。

無料で見れるとあって、お客さんもいっぱいです。



こういったショーは初めてのぱっつんだったので、始まる前からドキドキ、ルンルン音符

ショーが始まると、早速仮面ライダースペクターの登場!

ところが悪役もたくさん登場してくると・・・



ステージ横の最前列に座ってたので、近すぎてもう怖くてビクビクのぱっつん眼。

息子「おうち、かえるぅーーー」と言いながら、ゴーストアイコンを握りしめてますkonatu



スペクター、なかなかかっこいいですぐぅ~。



仮面ライダーゴーストも登場ゴースト

ゴーストの中身の人が思いのほか小柄な人で、足の短い方だったようで・・・(笑)

私的には・・・かっこよさが半減shokopon





ショーが盛り上がって来ると、ぱっつんはどんどん後ろの方へ後ずさりsei




ショーが終わると握手会もありました。

怖がるかなぁと思ったけど、スペクターとも握手。




足の短いゴーストとも握手。



ぱっつん、初めてのヒーローショーは楽しかったかなゴースト また行こうね音符

昨日から風邪のため、幼稚園をお休みしていたぱっつんですが、昨日ずっと38度の熱が

下がらず、今朝になってやっと下がったものの、咳はまだしてるし、お天気も雨・・・かさ

病み上がりで雨の中、幼稚園へ行かすのもかわいそうかなぁと思い、今日もおやすみ汗


とは言うものの・・・咳はコンコンしてるのに、元気なぱっつん。

暇つぶしにお兄ちゃんが幼稚園の頃に遊んでいた仮面ライダーのソフビを拝借笑



その中でも「仮面ライダーカブト」と「仮面ライダーダブル」がお気に入りみたいハート

ぱっつんが仮面ライダーを見始めたのは、「仮面ライダードライブ」からなので、

それ以前のライダーたちは知らないはずなのに、本やDVDで研究!?してるので

私より詳しいかも・・・汗



それはそうと・・・今日、おトイレで初めてう○ちうんちくんをしたぱっつん祝

おしっこはもうトイレで出来るようになったけど、う○ちだけはトイレでなく、部屋に閉じこもって

終わるまでドアを開けてくれないんです。。。バフッ!

そんなぱっつんがトイレで出来たぁーーーー驚き驚き


とは言うものの・・・

トイレでオムツとズボンは履いたままで、トイレの中に閉じこもってう○ちをしただけsao☆

でもぱっつんにとっては記念すべき第一歩かと・・・。


幼稚園に行くようになって日々、成長しています虹

今週のお兄ちゃんのお弁当ですべんとう

時間があれば、何か面白いことをしてやろう・・・とたくらむ母です。


この日は、ほぐし鮭を梅干しみたいに丸く置いてみました笑笑



この日はカツ丼。

お兄ちゃんにとっては、丼もののお弁当は初めてのはず・・・。

部活も野球部に入って、運動量も多くなるだろうしなぁとボリューム満点にしました。

帰ってくるなり息子「美味しかった~!!」だっておんぷ



この日は前日に春巻きを作ったので、余った春巻きの皮を4等分にしてミニ春巻きを

お弁当用に作りました。



今はまだお弁当はお兄ちゃんだけなので、少しは楽だけど・・・5月からはいよいよぱっつんの

お弁当も始まります汗どうしようーーーー汗汗汗



幼稚園が始まって3週間目に突入しました。


入園前からお昼寝をなくして早く寝る練習をしてきたけれど、幼稚園2週目あたりから

お疲れのようで、幼稚園帰宅後にお昼ごはんを食べて、少し遊んでお昼寝してしまう・・・

と言う1日になってきています。

お昼寝も今までは1~2時間ほどしか寝なかったのに、今では3~4時間は寝てるかも!?

午後~夕飯までの間、たっぷり寝てくれてます汗

となると・・・夜は寝ないかと思いきや、少し遅めに21時半頃寝て、朝までぐっすり笑

前から早起きのぱっつんなのですが、朝6時前には起きてます。

お昼寝しない日は20時頃には寝るものの、翌朝7時過ぎても寝てることが多く、

起こさないと起きなかったり。どっちが良いんだろうsei


4月いっぱいは午前保育なので、お昼寝出来るけど、5月からいよいよお弁当も始まり

午後まであるから・・・ちょっと心配汗



疲れがたまってしまったのか、昨夜から熱を出して、咳がひどくなってしまいました。

なので今日は幼稚園はお休みさせて病院へ。

夜ずっと咳が続いてあまり眠れてないんだもんねぇ。。。かわいそうにakn


↓③ お薬飲んでただいまおやすみ中・・・ZZZ



お薬も頂いたことだし、早く良くなるといいねハート

4月14日に起こった熊本地震。

この度の地震に際し、被害に遭われました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。


各地での被害や今も避難されてる方々を思うと、いつもと変わらない生活をしている環境に

感謝しなければいけないなぁと思います。

4月からお兄ちゃんは中学生、ぱっつんは幼稚園が始まり、慌ただしい生活ではあるけれど、

一瞬でその生活を奪われた方たちが大勢いらっしゃるんですもんねぇ。。。



熊本と言えば、東日本大震災があった年に私とだんなさんで新婚旅行と亡くなった実父の

お墓参りも兼ねて訪れていました。


熊本滞在の際、お世話になった「熊本ホテルキャッスル」さん。

今は臨時休業されてるとのこと。大丈夫でしょうか・・・心配です。




ホテルのお部屋からは熊本城がライトアップされていてキレイでした。



泊った翌朝にはこんなにくっきりと熊本城が見えたものです。

当初、熊本城へは寄らずに、長崎へ急ぐ予定でしたが、ホテルから熊本城の入場券を

頂いたので、滅多に来れるところではないし・・・と、予定変更して熊本城へ。




4月上旬でしたが、桜がとってもキレイでした*さくら*



日本三大名城の一つとして有名な熊本城。

やっぱり見ておかなければね・・・。





高い石垣は「すごいビックリ」の一言です。


 

天守閣です。

今回の地震で瓦が落ちたり、しゃちほこが取れたり・・・とたくさんの被害が出ています。
でも瓦の落下はあえて固定せずに、天守が押し潰されないように計算されていたんだとか。






最上階は展望所となっていて、熊本市内や阿蘇の山並みも見ることもできました。



瓦が落ちていく映像を見るととてもショックですが、瓦が落ちることによって、

倒壊の危険性を下げる効果がったんですね。それで天守閣を守っていたんですね。



他にも国指定重要文化財の北十八間櫓や東十八間櫓などが残念ながら崩壊。
















絶対登れなさそうな武者返し。
熊本城で最も高く、石垣の高さが20mにもなる高石垣も見所です。



今回壊れた石垣は昭和のもので、壊れてない石垣は四百年前のものなんだとか。

加藤清正って方はすごいですね。
築城の名手でもあり、「隈本(隅本とも)」という地名を「熊本」と改名したのがこの方。

「隅本」よりも「熊本」の方が勇ましかろうと言う理由みたい。

熊本城近くに、加藤清正の像もありました。




「修復に10年以上を要する可能性がある」との見通しだそうで・・・。

数年前に何気なく訪れた熊本城。

一日も早い安全と復興を強く願わないではいられません。



先日、やっと幼稚園のお弁当セットが完成しました。

ランチョンマットとコップ入れとお弁当袋です。

「幼稚園が始まってから作りだしても大丈夫ぐぅ~。」と言う先輩ママさんのアドバイスで、

ぱっつんが幼稚園に行っている間にせっせと作りました。

お弁当の時間は楽しいものにしてあげたい・・・と言う気持ちを込めて、ぱっつんの好きな

キャラクターのものを選びました。


まずは映画「アーロと少年」バージョン。

映画すら観てないんだけど、テレビのCMなどでやたら食いついてたため笑

ちなみにお弁当袋は巾着型でなく、横入れ型と指定があったため、初挑戦です汗




洗い替えに「仮面ライダー」バージョンも仮面ライダー



ところで心配なのがお弁当の中身。

冷めたら息子「チンして~」と言ってみたり、麺類が好きだったり、おかずも偏食するぱっつん。

当然、幼稚園ではレンジでチンは出来ないし、麺類のお弁当も無理、おかずもねぇ・・・sei

お弁当開始前の1週間はお弁当を作って、お家で食べる練習でもしてみるかな。

だから余計にこのお弁当セットで好きなキャラクターたちでごまかしたい!?ママでしたsei



ぱっつんの入園式の日から始まったお兄ちゃんのお弁当。

慣れるまでは前日の夜に作ってしまってます。

朝はぱっつんを送り出すのにいっぱいいっぱいになりそうなので・・・汗


とは言うものの・・・前日の夕飯の残りだったり、お弁当用の冷凍食品に頼ってるけどね笑


卵焼きも毎日色どりのために入れてるけど、毎回同じものだと飽きてしまうかなと、

ウインナーを入れたり、カニカマを入れたり、枝豆など入れてます。

卵焼きは毎回お兄ちゃんに好評で「美味しかった~びっくり」と言ってくれました。

お弁当の時間にも、お友達に「美味しそうびっくり」と言われた、と気分良さげなお兄ちゃん。

それを聞いたママも嬉しいな~♪





そしてこの日はチャーハン弁当にしました。

帰って来るなり「チャーハン、美味しかったびっくり」だってハート



そんな一言で、お弁当作りも苦じゃなくなるママでした笑

もっとお弁当作り、頑張るからねご飯