今年も参加して来ましたよ~エノシマトレジャー江ノ島

最初はパパとぱっつんの二人で参加する予定だったのですが・・・!?

お昼過ぎ・・・江ノ島にいるパパから電話が鳴り、苦戦している様子・・・sei

急きょ、午後から私も参戦して来ました笑

 

久しぶりの江ノ島~おんぷ

この小田急線の片瀬江ノ島の駅舎も、約90年ぶりに建て替えられるので、

これで見納めになるかも・・・と、駅舎を記念撮影ブリオシュに挑戦☆キラキラ

昭和4年に建てられたと言うから、歴史を感じますねぇ。

新駅舎が楽しみです。(もうすでに工事が始まってる様子でしたが)

 

 

とりあえず、私もエノトレ開始行く 「第1の予言の謎」を解きます。

 

 

向かった先は川沿いにあった州鼻(すばな)公園。

 

 

「第2の予言の謎」の言葉が分かりました。

 

 

パパたちには江ノ島に来ることは知らせてないので、江ノ島に着いたら電話しようかな~

と思っていたら、この橋を渡ってるときにばったり遭遇しちゃいましたkonatu

 

 

江ノ島の島内に到着~行く

 

 

島内にはたくさんのヒントが店先に貼られています。

 

 

 

パパが苦戦した「第3の予言の謎」。

イラストが双眼鏡であることは分かったそうだけど、ここだ!と思ったところには

双眼鏡が2つしかなかったそうで・・・。

双眼鏡と言えば、ここにもあったはず!

ありました、ありました~音符

 

 

何やら怪しい注意書き・・・。 めくってみると・・・

 

 

「光の予言の謎」のキーワードが分かりました。

「露る右」より弓を引いた・・・簡単ですね、「つるぎ」と言う言葉が浮かびました。

 

 

「立ち上がった二つの灯」はパンフレットをこうして立ち上げてみました。

すると・・・「カネナルチ」と言う言葉が出て来ました。

 

 

「カネナルチ」と言えばここ、「龍恋の鐘」。

 

 

鐘のところまで行ったものの、なかなか見つからず、少し引き返してみると、

ありました、ありましたびっくり

 

 

「闇の予言の謎」のキーワードが分かりました。

またパンフレットを折ったりして、答えを導きます。

「大いなる貝」はパンフレット上の貝の絵を折ってみると、杖の絵が出て来ました。

その杖の色は青。と言うことで、もう一つの青い杖とつなぐと・・・

目的地が分かりました。

 

 

目的の御幸橋へ向かいます行く

ぱっつんは午前中にもここを歩いてるので、2往復。

階段を上ったり下りたり。頑張って歩いてますスマイル

 

 

 

 

御幸橋が見えてきました。

 

 

難なく発見おんぷ

 

 

「封印の予言」のキーワードが分かりました。

 

 

キーワードが分かったものの、ここからが厄介でした。

ぱっつんもパンフレットを折ったりして、「やっているフリ」↓sei

 

 

折ったり差し込んだりして、やっと「封印の呪文」を導きだしました汗

今回は、前回よりさらにパワーアップして、パンフレットもフル活用ですね。

 

 

最終キーワード「リュウノヒトミ」が分かったのは、終了時間の約10分前汗汗

ダメもとで発見報告所へ向かいます行く

17時を数分過ぎてましたが、まだ報告している人たちがいたので、無事

記念品のノートも頂けましたはーと

 

 

江ノ島駅の駅舎前で記念写真ブリオシュに挑戦☆

最近、おバカっぷりを発揮しているぱっつんです・・・sao☆

 

 

 

毎年パワーアップするエノトレ。来年も楽しみですハート6

 

~エノトレ2018の開催期間が終了したので、ネタバレ記事にさせて頂きました~

 

 

長後編はこちら クリック エノシマトレジャー2018 ~長後編~