前回記事の通り、健康保険、国民年金の手続きは、すべて自宅で完結できたので、退職後の手続きで役所へ出向くのはハローワークが初めて。

 

そして本日、朝一で訪問しました。

ここまでは、ざっと、こんなスケジュール感。

 

4/30(火) 会社退職

5/10(金) 離職票が届く

5/15(水) ネットで求職申込みの仮登録を行う

5/16(木) ハローワーク初回訪問 ← 本日

 

8:30過ぎに到着:受付で番号札発行(1番でした)

 ↓

つぎに、『雇用保険 給付課』にて、失業認定の手続き。

まず、離職票-1,2を提出し、マイナカード、銀行口座の確認。そして、

 

「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり(以下写真)」をもらい、

指定された「雇用保険説明会・就職活動講習 の日程(5/29)」と、

「失業認定日(自分は「4型-木」)(最初は6/13)」の都合を確認された。

 

 

 

 

さらに、手当の支給時期の説明を受けた。

支給は2回目以降の各認定日の1週間後くらいとのこと。

 ↓

『給付課』の次は、『職業相談コーナー』にて、

事前にネットで入力していた「求職申込」の内容の確認を受けた。

「求職サポートガイド」および、セミナー等いくつかのチラシも受取った。

 ↓

9:10にハローワークを出た。所要時間は40分弱。

 

離職票と一緒に送られてきた案内書「離職された皆様へ」には、4月と5月は大変混雑する、と書いてあったけど、朝一だったからなのか、帰る時も数人しかおらず、ガラガラでした。

 

とりあえず、次の雇用保険説明会(5/29)までに、今日もらった、

「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」に目を通す予定です。

 

一つの経験として、楽しみながら、進めていきたいと思います。

 

以上