ハワイ島ゆる旅☆Waipio渓谷で不思議体験 | あろは★メモ

あろは★メモ

ハワイと野球が大好き!
miyoの日々のできごとをmemo。
祐天寺、渋谷、駒込でウクレレ講師をしています。
アロハな毎日が過ごせますように☆

アロハウインクハイビスカス

5月前半は野球観戦に
ウクレレレッスンに
いろいろと楽しんでいるうちに
早、5月も後半あせる

今日は、
昨年7月に行った
ハワイ島ワイピオ渓谷での出来事を
書いてみます。

今頃ブログに書く理由は、
読み進めるとわかります照れ

入口でツアーの専用の車に乗ります。
天気の良い日に来れて最高の気分でした。

クネクネ道を下って行きます。
いろは坂(日光)より
道も狭くてクネクネです。

下まで辿り着くと
たくさんの川が流れています。

ワイピオは、
"曲がりくねる水"という意味があり
この場所にワイピオ川が流れているので 
何度も川を渡ります。

そのため、専用の車に乗り換えました。

ここは、かつて王族が住んでいた場所。
昔、大津波がハワイ島を襲いましたが
ワイピオに住んでる人に
犠牲者はいなかったそうです。

マナ(ハワイアンなエネルギー)で
守られている神聖な場所です。

王家の谷〜とも言われています。



ハワイアンソングにも出てくる
ヒイラヴェ(Hi'ilawe)の滝です。
水はチョロチョロでした。

ここに住む馬は、毛並みもよくて
イキイキしています。

ガイドさんが落ちているノニ(Noni)を持ってきて
臭い匂いを嗅がせてくれました。
健康食品でジュースやサプリになっているノニ。
臭かったですガーンあせる

タロイモ畑が一面に広がっています。
電気もガスもないこの地は、
タロイモを作って食べて生活しています。

HALEは、ハワイ語で家 
KALOは、ハワイ語でタロイモ
HALE O KALOは、タロイモの家です。

ハワイの植物は、
日本で見るよりイキイキしていますが
ワイピオの植物は、さらにイキイキしていて
緑が目に眩しいくらいでした。

赤いお花もキラキラ輝いています。
カープの優勝を予感させるようです(笑)

少し影に入ると
木漏れ日がなんとも神秘的で。

ツアーを満喫したあとは、
またあの"いろは坂"のような坂を車で登り
スタート地点にもどります。

なんか名残惜しいな〜
そう思ったときでした。
頭がズシーンと重くなり
(普段、頭痛はありません)
急に体調不良になりました。

車酔いとも違う苦しみ。

でも、このツアーに参加するために
60ドルくらい支払いをしているので
写真は撮っておきたいと〜(セコイ)
必死でシャッターを切りました。
〜とはいえ、あまりにしんどくて
5枚くらいしか撮れてなかった。

〜ですが!!!
その1枚に、
私が大好きな
広島東洋カープの丸佳浩選手の背番号"9"の
木が写っていてびっくりびっくり

引き寄せています(笑)

しばらく具合は悪く、
(体調不良にあまりならないから、
どうしてよいかわからず)
ツアーの車からすぐに降りられず。
※ワイピオから離れてヒロまで戻ったら
   体調は回復して普通に戻りました。

なんだったんだろ、あれは。。。

この直後は、なぜか、
ワイピオ渓谷に行った話はしたくなくて。
ワイピオ渓谷にはもう行きたくない!と
思っていました。

最近になって、人に話しするようになりました。

そのときに言われた言葉で
"ここから離れてほしくなかったんじゃないの?"

〜その言葉がしっくりきました。

オアフ島(ワイキキがある)に行っても感じないが
ハワイ島を離れるときは
なんとも言えない寂しさと離れるつらさが
押し寄せてきます。

ワイピオ渓谷は、
また行ってみたいと思うようになりました。

不思議体験をした
ハワイ島ワイピオ渓谷でしたやしの木

mahalo