昨日、20代女子Nちゃんと島内巡りしてきました。
昨年10月、15回目のハイキングで、三原山・裏砂漠のコースをほぼ把握
初めて赤ダレへ行った際、あまりの絶景に感動し、多くの方におすすめしたいと思いましたが、場所がわかりづらく解説看板も無かったのが謎でした
最近看板が設置されたことを知り、やはり自分の目で確かめたいなと
赤ダレまでは、三原山山頂口から表砂漠・赤ダレコースで向かうのが一般的ですが、18回目の昨日は裏砂漠から三原山カルデラに降りて赤ダレへ向かうことに
月と砂漠ライン駐車場に着くと、まさかの満車
普段は1台も停まっていなかったり、多くても2台程度なのですが、昨日は待っている間にも続々と入ってきて、予想外の人の多さにただただ驚くばかり
裏砂漠第二展望台へ向かう人も多くてびっくり
以前、逆方向から来た時は、三原山寄りの見通しの良いコースを歩いたので、今回は裏砂漠寄りのコースを進んでみました
夏のような暑さだった昨日、ツリートンネルが太陽光を遮り、涼しかった~
今まで赤ダレへ向かうルートでは、誰も見かけたことがなかったのに、今回は数人のグループとすれ違い、それだけでも驚いたのですが、赤ダレ近くで整備されていないコースから三原山に登っているグループがいてビックリ
中央上部辺りに点々と6人のグループ発見
さらに毎回貸し切り状態だった赤ダレに数組のグループが訪れていて、普段目にしない光景に軽くパニクりましたが、とても嬉しくもありました
新設された解説看板(なぜもっと早く設置しなかったのかほんとに謎)
今回もお弁当を持参し、赤ダレから見下ろす絶景を楽しみながら1時間ほど滞在。
赤ダレは4回目ですが、毎回居心地が良くて、大好きな癒しスポットです
帰りは三原山寄りのコースを戻りました。
勝手に命名『おむすび岩』
赤ダレ前の『ゴリラ岩』(以前勝手に命名)とそっくりな『ゴリラ岩2号』はNちゃんが発見
その後Nちゃんの希望で、裏砂漠と三原山の間のカルデラにも立ち寄りました。
Nちゃん初めての神の根の潮吹きは、穏やか過ぎて全く潮吹かず
でもとても気に入ったようで、自宅から近いとのことで再訪するようです
そして前回ゲストハウス女将Cさんも大興奮だった赤岩へ
Nちゃんも大喜びで二人して大はしゃぎ
岩のてっぺんに登り、絶景を二人占め
赤岩に映る二人の影絵を楽しみました
下から観た三原山赤ダレ
夕食は初めての『あまやどり』で焼鳥を美味しくいただきました
昨日は月明かりに邪魔されず星空鑑賞できるタイミングということをふと思い出し、夕食後は暗闇探し
街灯が無い場所として思い浮かんだ溶岩流遊歩道方面へ
案の定真っ暗でしたが、木々に邪魔され空が狭かったので、帰路の途中弘法浜へ。
街灯はありましたが、海方面を眺めると空も広く、なかなかいい感じに観えました
Nちゃんも大満足の島内巡りだったようで何よりでした