箱根大涌谷 | 美味しいスイーツできました

美味しいスイーツできました

静岡市清水区から、愛するハワイ島と姉妹島の伊豆大島に移住したスイーツ&パン講師 ゴクミの日々刻々

昨日、3月の伊豆大島旅行を一緒に楽しんだ元受講生Mさん&幼馴染S子と三人で箱根大涌谷へ行ってきました。

 

20年以上前に一度行ったことはありますが、ここ数年ずっと再訪したいと思っていたスポットのひとつですキラキラ

 

交通公共機関ではちょっと行きづらかったので、Mさんには機会があったら車車で連れて行って欲しい旨お願いしてありましたイヒ

 

噴煙地をめぐる散策路は、平成27年の火山活動以来、一般観光客の立ち入りは制限されていましたが、現在は噴石から身を守るシェルターが整備され、火山ガスの24時間監視も行われていることから監視員2名が誘導する「引率入場」という方式で、散策できるようになりました。

 

天気予報を確認しながら3日に決めた時には、「引率入場」の予約は取れず、GWなので渋滞も気になりましたが、伊豆大島への移住が決まり、あまり先延ばしもできないため決行しました!!

 

心配していた渋滞もなく順調に走行車していましたが、Googleマップの情報どおり大涌谷駐車場の2kmほど手前から急に渋滞が始まり、35分程度はかかる模様おーっ!

 

渋滞の手前でロープウェイ姥子駅を通過したばかりだったので、引き返して姥子駅からロープウェイで向かうことにひらめき電球

無料で駐車できたものの、高額なロープウェイ乗車料金にびっくり目

 

たった一区間の往復で2,500円は出したくないなぁと思っていたら、途中下車可能らしいえー?

 

ただ、乗り降り自由の乗り放題パスもあって、案内表記だけでは違いが理解できず、スタッフの方に確認すると、

 

桃源台(芦ノ湖)~姥子~大涌谷~早雲山の全区間で一往復のみ乗り降りできるとのことひらめき電球

 

大涌谷~早雲山は乗り換えが必要なので、まずはお目当ての大涌谷駅で下車。

この先は予約者だけが「引率入場」できる大涌谷噴気地帯(大涌谷園地から1周約700m)の散策路

お馴染みの“黒たまご”

売店で買った“豚くろドック”(肉まん)美味しかった~にやり

早雲山駅へ向かうロープウェイからの景色。

特に観光スポットもなかったので、景色だけ楽しみ桃源台駅へ。

桃源台港、ちょうど海賊船が出港したところでした船

桃源台周辺も特に観光スポットはなかったので、姥子駅へ戻って車で“九頭龍神社”車

飽きるほどロープウェイに乗って、充分元は取れましたイヒ

 

一般的には芦ノ湖沿いの神社通りからアクセスする“九頭龍神社”ですが、75号線を走行中に鳥居と駐車スペースを発見目し、希少な経験ができそうだったので、行ってみることにキラキラ

森林浴とウォーキングあしまでできて大満足アップ

九頭龍神社

“箱根神社 平和の鳥居”は人気の撮影スポットで長蛇の列でしたおーっ!

帰路の途中、彩雲虹を発見目と思ったらハロ現象でしたキラキラ

お天気に恵まれ、大好きな火山のエネルギーを堪能し、最後にハロ現象晴れまで観ることができて幸せな一日でしたクローバー