寒いねー予防
明日は、関東も雪かも?らしいです。


昨日は、髪を切りにいって
襟足のもたついていた髪を
バッサリ切ったのでね
なおさらに寒いわー笑


ということでー
寒い日は、やっぱポタージュよね!


冷蔵庫に買ってから数日たつ
大根が半分あったので
消費したいなぁ~と、思っていたら


Instagramみてて
飛び込んできたのが
大根ポタージュ作ってるリール


簡単で美味しそうニコニコ飛び出すハート
(簡単、大事!チョー大事!笑)


薄切りにした大根と玉ねぎを
バターとオリーブオイルで炒めてから
お水とコンソメで煮る


フープロにかけたら
美味しそうなとろとろ具合



仕上げには玉ねぎ麹よ~
(仕込んでから、どんどんピンク色に
なる不思議)


あ、スプーンの玉ねぎ麹の写真は
別日のキャベツスープのときのだ笑



レシピだと隠し味に
白味噌を!と書いてあったのを
忘れて入れなかったけど


玉ねぎ麹
塩麹
甘麹

の三種類をテキトーに
少しずついれたら
すんごく美味しくできたわよ

最後に牛乳をいれて完成ラブ



甘麹は、しょう油麹をつくったときの
麹が余っていたので


昨日、保温ポット?保温水筒?で
仕込んでみました


炊飯器で作ったほうが
温度管理が確実なんだろうけど


そんないっぱいの量が
要らなかったのでポットで
やってみよー!と
やり方をググって調べました


ポットにお湯を入れて温めておく

乾燥麹とお湯(65℃くらい)をいれます

で、4時間後くらいに
いちど取り出して

鍋で65℃くらいまで温めなおし
再度4時間ほど放置する


ちゃんと出来ましたー!
甘い~ラブ


こちらもフープロにかけて
とろとろの状態で保存


お料理に、お砂糖の代わりとして
使えますよ




そして
出来あがった大根ポタージュがこちら

黒胡椒とパセリをふりふり



う~ん
材料が大根だから
お腹にもお財布にも優しい~指差し愛


大根ポタージュと
米粉パンでのブランチ


昨晩焼いといた米粉パン
強力粉より米粉が多めレシピだけど
ちゃんと膨らんだわ



料理は苦手で好きじゃない
と公言しているんだけど


自分が食べたいもので
かつ、簡単にできて
失敗が少なそうで笑

かつ栄養バランスとか
考えなくてもよくて
テキトーに作れるものなら


作ってみよー!!となるのよね


平日は、母と息子の晩御飯を
作ってるんだけど

何が嫌、って
献立を考えること。


彼らの嫌いなものは
なるべくなら出したくないし


かつ、自分も食べるんだから
基本、その日に食べたい!
ものをつくりたい


けど

冷蔵庫の残り物の消費期限とかも
頭に思い浮かべつつ


家計費も考慮しながら
なおかつ、旬の野菜を!とか
何を買い足して何を作るか


この一連の
「考えて作る」というのが

いちばん嫌なんだねー泣き笑い
メンドクサイし、、、笑


とはいえ

遅く帰宅した仕事終わりの息子が
(介護士なので肉体労働よね💦)

美味しそうに食べる姿をみたら
明日はなに作るかねぇ、、

と、なってしまうやねー看板持ち

でも、わたしもフルタイムで
仕事をしているので

もー、なんも思い浮かばんっ!
作りたくなーい

というときは
メインのお惣菜を買って帰ります

唐揚げとかトンカツとか、、、

これにお味噌汁とかサラダなど
野菜を食べれるものを
サクッと作って終わり!


日々のご飯づくり


料理が好きな人にとって
「苦」とはならずに
楽しく出来るのかもしれないけど


文字どおり苦手なひとには
苦行だったりするしねぇ


でも、苦手だけど
美味しいものは食べたい


というのが難点だよなー泣き笑い


まぁ、でも

できれば、やりたくないと
思っている料理をするときの
いちばんのモチベーションは

「不味いもの食べたくない」

だったりするなーと
いま書いてて思った泣き笑い


最後は、おめでたい
たい焼きでサヨウナラ~笑







またね~バイバイ