築地ウォーキングと和酒バル | アルノミクスの徒然なるままに

アルノミクスの徒然なるままに

お酒と食べること、あとは家庭菜園、映画、観劇、Live、低山登山などを楽しむセカンドライフの日々のブログです。

梅雨入り前に、築地ウォーキング。

 

 

お寺に見えない築地本願寺。参拝してウォーキング開始。

 

 

ウォーキング終盤は、勝鬨橋。

築地・月島・晴海を1時間半ほど歩くと喉はカラカラ。

 

1軒目はツキノワ。カウンター7席の渋い店。

 

 

久し振りの赤星。冷えて旨い。

 

 

お通しは、里芋のそぼろ煮。お通しの美味い店に外れはない。

 

 

黒生も久し振り。2本目に飲むのは味わい深くていい。

 

 

山形のダシ冷奴。懐かしい。

 

 

ツキノワにも日本酒はあるのだけれど、我慢して2軒目へ。

 

和酒バル 燻銀(いぶしぎん)。日本酒アピールし過ぎ。

 

 

お通しは、ゴーヤキムチと茄子のお浸し。

ゴーヤキムチって初めて、意外に日本酒に合う。

 

夏酒をメインに飲んだ。

一杯目は、

新潟の酒 菱湖(りょうこ) 純米大吟醸 なつのさけ

フルーツのような甘さと少しの酸味があり、スッキリ飲める。16度を感じさせない。

 

 

2杯目は、福島 龍が沢 純米大吟醸 夏ノ生酒。

これ、榮川酒造の別ブランドのようだ。

夏の酒にしては、酒粕感があるのは生酒だからだろうか。

好きな味だ。

 

 

刺し盛は、鯵が活きが良くて美味い。

中とろも期待を裏切らない。

 

 

3杯目は、新潟 あべ REGULUS(レグルス)

何ともお洒落なラベルだ。13度でやや低め。

酸味が強いのは苦手なんだけど、これはリンゴのような酸味で嫌いじゃない。

 

 

4杯目は、富山 勝駒 純米酒。

純米酒は酸味が強いのが多いけど、これは精米50%で実質は純米大吟醸。甘味、酸味のバランスが良く、やはり富山定番の酒だ。

 

 

福井の郷土料理 へしこ があったので思わず注文。

しょっぱくて、一かじりで、何杯でも飲めてしまう。

 

 

5杯目は、最近人気の埼玉 花陽浴 の別ブランド 藍の郷。

花陽浴ほど甘くなくて、酸味にはイヤミがなくスッキリしている。

 

6杯目は、山口 大嶺 夏のおとずれ。

13%で低め。これも50%精米で実質は大吟醸。

フルーティでスッキリしている。

 

 

お腹が空くので唐揚げを注文。

丸い形にびっくり。

ニンニクが効いて、中はジューシーで美味い。

 

 

最後。

 

7杯目は、香川 悦 凱陣 赤磐雄町 純米酒 山廃仕込み。

山廃は、独特の酸味が強いのが多いけど、嫌味のない酸味だ。

 

8杯目は、千葉 甲子(きのえね) 純米生原酒 大辛口 夏なま。

大辛口というほど辛さは感じないし甘味もあって旨い。

 

 

店を出ると。夜が更けて、涼しくなってきた。

築地本願寺は、夜の雰囲気も独特だ。

 

 

飲んだ酒は全部美味かった。

夏酒は美味いねぇ。

 

カテゴリボタンやいいねボタンをポチっと押していただけると嬉しいです。

 

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 酒ブログへ

 

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ

 

にほんブログ村 酒ブログ 今日飲んだ酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ