東日本大震災から2年。
決して癒えることのない大きな悲しみを忘れることはありません。
被災地の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

2年前に私たちに出来なかったこと。
被災地の犬猫たちを1頭でも助けたいという思いと、センターの子たちを救い続けていくことの現実。
この両方を天秤にかけることは出来なくて・・・・
今までの活動が足踏みすることなく継続することを選択しました。

でも今だから出来ること。
今でも出来ること。
それが何か、考えていきたいと思っています。

コブシの花 

この時期に見られるコブシの花言葉は「友情」
犬猫を介して出会った方々とのご縁を大切にしたいと思います。


10日(日)のティアハイムオープンシェルター&里親会には、6家族10人がお越しいただき、盛況な3時間でした。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
里親希望を前提のご来場もあり、ご縁が決まればと思っています。

お写真を1枚も撮っていないので、ケイトさんのブログにお礼記事がありますからご覧ください。

この日は、協力病院に預けている秋田♀がティアハイムに来ていて、トリミングボランティアさんにシャンプーしていただきました。
先週火曜日に埼玉センターから引き取ったチワワ♀2頭、ダックス♂サンタもシャンプー&トリミングしていただき、スッキリとキレイになりましたよ。

こうして週に1~2回、トリミングボランティアさんも来ていただける体制になってきて、ティアハイムに長期滞在している子たちのケアも行き届いてきました。
お掃除やお散歩、そして犬猫たちとの遊び、触れ合い、どれだけ人がいても余りあることはなく、1頭1頭に接していただける時間が増えることは、たとえ日中だけでも犬猫たちには良い時間が過ごせていると思っています。
皆様、本当にありがとうございます。


ティアハイムでは、子犬たちの受け入れを継続していこうと考えています。
今まで預かり先が無くて引取が難しかったMIXの子犬たち。
幸いに週に1回、里親会を開けるような環境がここにあります。

これから中型犬MIXを飼おうと思っている方、昔、実家で飼っていて外飼いだったけれど・・・またMIXを飼ってみたいと思っている方。
そういう方々に、室内でも十分に飼えるということを実感していただき、ご縁を繋いでいけたなら、もっともっとMIXへの希望が増えるかも知れません。
センターで一番多く処分されているのが中型犬MIXの子たちなのです。

MIX♀ジョディ 

MIX♀ジョディもオンオフの切り替えも出来るようになって、自分のクレートでは絶対に排泄しないし、夜もおとなしく寝ています。
お留守番もクレートで問題なし。
あとは室内トイレトレーニングが課題ですが、ちょっとお庭やお外に出せばすぐに排泄してくれますから、トイレ外派でも歓迎なら、本当に飼いやすい子になってきたと思います。
子犬たちとの遊びも上手ですし、小型犬にも優しいです。

ジョディ 推定1~2歳 体重11.5キロ
ご縁を待っています。


そして、マルチ♂ケリー
昨日、スタッフのkeikoさんがケリーのために特製スープを作って持ってきてくださって、ケリーが美味しそうにスープを飲んで、少しのご飯も食べました。
今日は柔らかいフードも食べて、少し元気が出てきています。
あまりストレスをかけないように、他の犬とは離して休ませています。
予断を許さない状態ではあるので、夜中まで何度も様子を見ていますが、呼吸は安定していて、数日前よりも状態は落ち着いています。


今週も引取検討が始まりました。
引取を続けながら、終わりの見えない活動に心折れそうになることもありますが、幸せになっていく子たちと皆様からの応援が宝であり活力です。

またご報告いたします。


チワワ♂タイガー 

記事とは関係ありませんが、先週トリミングしていただいて、男前になったチワワ♂タイガー 推定9歳 体重5キロの大柄な子です。
お顔もトリマーさんの魔法で、きれいに洗えたそうです。

慣れない人や犬には、プチガウするタイガーですが、心を許せば、ほとんどのことは何でも大丈夫になります。
時間をかけて向き合ってくださるご家族を募集中。
大人家族が望ましい子です。