お別れの季節到来 | アラフォーシンママのゆる日記

アラフォーシンママのゆる日記

育児完了まであと少し!
アラフォーシンママブログです。

仕事も恋愛も美容も筋トレも、自分なりにのペースで頑張る!

追記:ブログ記事が無い方からのアメンバー申請はご遠慮ください。

皆さまは、友人関係ってどのように持続させますか??

年賀状とか、そういった季節の節目に連絡する事で薄くでも繋がっておく、とか?
私は父から人間関係の持続は本人の努力以外ない、と言われております。

ただねぇ。。

進学や就職で転居し、子供産んで、というライフサイクルによって、どうしても疎遠になっちゃうんですよね。で、その疎遠になったものを取り戻すのも、面倒、というかね。。
そんなめんどくさがりの私ですが、心底この人と離れたくないなぁ、と思う人は、遠くに行ってしまうんですよね。
亡くなる、とか、そういう事ではなくて、距離が遠く遠くに離れてしまう、という事です。

この人には敵わない、この人のようには生きられないけれど、この人とはずーっと関われる自分でいたいな、と思える人ってすごく少ないじゃないですか?

そんなふうに思えてる人が、昨日海を越えていきました。

沢山彼女と話をしていて、その選択肢が最適だって思ったし、寂しいよーと言って泣くような事もしませんでしたよ?大人ですからね🧑。

私は、以前もすごくすごく慕っていた人が海外に行ってしまって、一度だけ会いに行った事があります。
会っている間はすごく楽しかったけれど、別れ際が寂しくて泣いてしまった私に、彼女が「大丈夫だからね、マリなら大丈夫だからね!」と、声をかけてくれたのを覚えています。彼女の方が海外生活で沢山泣いた事もあったのに、何年経っても彼女には敵わないな、人間としての器が大きいな、なんて思いました。


頻繁に会えていた人が近くからいなくなる事って寂しいですよね。

今日になってから、あー、もういないんだな、私も頑張らなくちゃー、と、思って、そう思うと、涙が出てきちゃいます。

人に対してドライな私なので、友達の母数は少ないものの、涙が出るような大切な友人がいる事は誇れる事なのかもな、なんて、思ってますウインク