今朝の朝食はメロン。
彼が北海道へ行った際のお土産。
一緒にメロンの食べ頃の見分け方と美味しく食べるコツが書いて有りました。
まず食べ頃の見分け方・・・
1.収穫されたばかりのメロンは鮮やかな緑色で、つるもみずみずしく
しっかりしています。
通常は7日位で食べごろを迎えます。
2.メロンのつるが徐々にしおれて、ねじれてきて、
北海道メロン特有の甘い香りがしてくるともうじき食べ頃です。
3.つるがほとんど干上がり、底を指で軽く押してかすかな弾力があると
食べ頃ですので、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
美味しく食べるには・・・
・食べ頃になったメロンは1~2時間、冷蔵庫で冷やしていただきますと
最高の味と香りで召し上がれます。
冷やしすぎますと甘さと香りが押さえ込まれてしまいます。
保存法・・・
・1度で食べられなかったメロンは、わたごと種を取りラップをかけて
冷蔵庫に保存しなるべく早くお召し上がり下さい。
これを読むまでメロンの食べ頃のはるか前に食べていました。
つるが完全にしおれて底が軽く弾力が出るまで待つんですね・・・・。
なので、彼が持って帰って来て10日程食べ頃になるまで
待ちました。
でも、まった分だけとても美味しく朝から幸せ♪
今度からメロンをいただく際はしっかりと
食べ頃になるまで待っていただきます!
