今、毎日仕事をしていて、今日も

これから仕事に行きますが、

12年前に心臓の手術を

受けて、今、体調もいい

のですが、やはり健康が

あっての、日々の仕事だなという

感じはしています。駅の中を

かなり歩くので、健康がまずは

一番ですね。

 

大学時代は薬学部にいたという

ことを以前書きましたが、

今度、北里柴三郎さんが

1,000円札になりますが、

やはり自分は途中で大学生を

脱落したとはいえ、あそこで

学べたというのは貴重な

経験でした。

 

今は、薬学ではなく、鉄道に

関わる仕事ですけれども、

勉強をした時代もあったのは

良かったと思います。今も

社会勉強も含めて、勉強は

日々していますけれども。

 

1991年頃の浪人時代は、

旺文社のラジオ講座という

のを30年以上前に文化放送で

聴いていて、カセットテープも

購入したりして、あれも

貴重なものでしたが、

講座の内容は忘れてしまった

ことがほとんどですが、しかし、

英語に関しては、今もNHKの

ラジオ講座でラジオの講座を

聴いていますので、それは

活きていると思いますが。

 

旺文社のラジオ講座は

J・B・ハリス先生の英単語の

カセットは何度も聴いて

憶えましたし、寺田文行

先生の数学は、「書くこと、

覚えること、まねること」

というお話をされていた

のを覚えていますが、

今、仕事をしていて、

紙のメモ帳にメモを

びっしりするのですが、

それも、寺田先生の

「書くこと」という教えは

活きていると思います。

 

長岡亮介先生は数学の

先生でいて、その先生は

ちょっとまた独特で、

「わかるまで考える。」

ということをおっしゃって

いました。公式も、導き出す

過程も含めて考えて覚える

ということで、わかるまで

考えるということを

説いてらっしゃいました。

だから、僕も数学の問題は

わかるまで考えたことも

結構ありました。

 

辻良平先生の数学も、

文字の扱いというのを

浪人時代に聴いて、それが

ある大学の入試に猛活用

できて、突破できたという

ことがあり、あぁ、やはり

コツコツやることは大事

なんだなということは

思いました。

 

秋山仁先生は数学で、

たまにテレビにも

バラエティーとかに

出演されることもありますが、

秋山先生は、「大人は

嫌なことを毎日2~3個

やらないといけない。」

ということをおっしゃっていた

のを覚えています。

あえて、嫌だなと思うことを

やるということですね。

数学の問題の解き方とかは

もう忘れてしまいましたが、

あの先生のそのセリフは

覚えています。

 

僕は理系でしたが、時々

文系の講座も聴いていた

のでした。古文の

林省之介先生は、

「(現役でも、浪人生でも)

こうやって親に勉強させて

もらって、大学に行かせて

もらえるということは、

ご両親に本当に感謝しない

といけないぞ。」という

お話をされていたのを

覚えていますが、今なら、

あの時の先生のお気持ちが

よくわかります。

 

高校生の時に、学校にご高齢の

古文を教えてくださった

先生がいらっしゃって、

樫村先生という方だった

のですが、本当に

貴重な授業だったなと

思います。あの先生から

教えていただいたことも

深く心に刻まれていると

思います。

 

ラジオ講座では、英語の

御園先生、前川先生、

宮崎先生、伊藤先生なども

印象深かったです。

 

化学は、研数学館という

予備校が千葉県の津田沼に

あって、岡野雅司先生

という先生がいて、本当に

わかりやすい授業で、

高校時代の同級生が

この先生を絶賛して

いて、それで僕も

この先生に教わり

ましたが、1年で化学の

学力をグンと伸ばして

くださいました。授業の

合間にちょっと質問を

した時に、僕がノートに

書いている文字が綺麗だ

ということで、「字が

綺麗だね。」と褒めて

くださったのが記憶に

残っています。大学に

合格をした報告をした時も、

とても喜んでくださいました。

今はもう、その津田沼の

研数学館も存在しない

みたいですが、とても良い

思い出ですね。

 

あの時に岡野先生に

教わったことを思えば、

要するに、自分で

何かの分野を探求しようと

した時に、自分なりの

理解のしやすい工夫を

どうすればいいか、

岡野先生から教わって

いたし、自分で自発的に

学びを展開する練習を

当時していたという

ことになりますね。

せっかくああやって

勉強したんだから、

この先、何かの分野を新たに

学ぶにしても、自分なりに

理解のしやすくなる工夫を

自分でしたいというのは

ありますね。

 

薬学部の大学時代は、今だった

なら、教授の話をメモなども

取りながら、実験時なども

メモをしっかり取ることを

実践していたら、また違った形

で勉強できたとは思いますが、

それもまたのちに学んだ

ことだから、それは

それでいいですね。今が

そういう形で勉強できている

んだから、それでいいです。

 

今、政治の話とかも少しずつ

勉強していますが、スポーツ

だけじゃなくて、いろいろな

話に対応できるような形で

学んでいきたいですね。

仕事で、いろいろな人たちと

同僚たちと日々コミュニケーション

を取っていますが、やはり

そういう楽しさはありますし、

仕事の内容を高めていく努力は

楽しくもあります。これからも

様々な形で学びを深めたい

ですね。