こんばんは。
藤里 美花です。
なんだか地震が多いですねぇ。
新型コロナでの自粛が解除つつあり、新しい生活スタイルを創る時期に
なってきたな、と思った矢先です。
とても心配ですよね。
こんな時は転ばぬ先の杖。
ご自宅の避難用セットにマスクや手指の消毒用ジェルを追加しておきましょう。
あとでやろ~♪と思っていると、人は目の前の美味しいものに気を取られ、
そしてすっかり忘れ・・・・・
ほとんどの場合、やりません。笑
さて、私もやろ~っと♪
ファントムという言葉、聞いた事ありますか?
音楽や演劇などの物語などで聞くことがあるかもしれませんね。
でも、案外、意味は知らないのではないでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------
ファントム(Phantom)・・幽霊、幻影、幻、幻像、実体のない、錯覚の、実在しない
(辞書より)
---------------------------------------------------------------------------------
あるけど、ない。
幻・・・??
錯覚・・・・???
分かったようで分かりませんね。
ファントム感情というのは、本当はないけど、あるように感じている感情の事を指します。
例えば。
あなたが思いだしている、今日会った嫌な事。
思いだしている時、出来事自体ではなく、その時に感じた感情を思い返しています。
アイツに言われたあの言葉!(腹立つわーーー!!!という怒りの感情)
アイツのあの表情!(見下した感じでムカツク!!!!という見た物への感覚と感情)
こんな時は、自分自身が怒りでいっぱいになって
時には、ワナワナ震えたり、イライラして歩き方も変わったり
心に余裕がなくなって表情も変わっているでしょう。
あなたは怒りという感情にがっつり飲み込まれてしまっているのです。
けれど、この感情。
実は今日生まれた感情ではなく、過去に感じた感情をリフレイン(再現)しているだけなのです。
だから、今日の事だけを頭で理解して、解決しようと思ってもうまく行きません。
では、どうしたらいいか!
・・・続きは次回。
このファントム感情を扱うワークを取り入れたワークショップを
6月20日にオンラインで行おうと準備中です。
お楽しみに♪
