<警戒区域の動物救済に向けて・首相官邸への一斉嘆願プロジェクト>  始まりました  | 雨の降らない国

雨の降らない国

ピグでの活動をときどき報告しながら
東電福島第1原発警戒区域の問題など
動物関連の話題を紹介しています。
うちの猫や読んだ本の話なども。

あの大震災の日、
福島第一原発の事故が発生し、
周辺住民は、「すぐに戻れる」「動物は置いていけ」と言われ、
着の身着のまま、
ペットたちを、鎖に繋ぎ、檻に入れ、家に閉じこめたまま、
避難バスに乗せられました。

しかし、その後、原発事故は、どんどん深刻化するばかり。
そのまま、避難所を転々としたり、遠方の親戚の家に身を寄せる等
多くの住民の方々が、二度と自宅に戻れないまま、日数がたち、
ペットたちは、そのまま置き去りになってしましました。
多くの犬や猫やその他のペットたち、家畜達が、
誰もいない街で、飼い主の帰りを待ちながら、餓死しました。

それでも、この時点では、まだ、事故原発20km圏内は「避難地域」、
強制力はなく、法律的には、入圏は不可能ではありませんでした。
避難先から、数日おきに、動物達の世話をしに帰る住民もおられたし、
保護団体も、取り残された動物たちのレスキュー活動を開始しました。

(その間、本来、迅速に動くべき、緊急災害時動物支援本部は
何もしないどころか、民間愛護団体の活動を非難するのに一生懸命。
抜け目なく、義援金だけは、こちらへ、と誘導しながら。)

しかし、20km圏内が「警戒区域」となってからは、特別の許可のない
人間が入ることは、許されなくなりました。

現在、保護団体には、いくら申請しても、許可は下りず、
まだ、自宅に残っているペットを案じる住民は、
何ヶ月先になるかわからない、短時間の「一時帰宅」を待つしか
ない状態です。

わずかな入圏者からは、無人の街の異様さと共に、
動物達のあまりにむざんな遺体の様子が、報告されています。

前回の
アニマルエイド
事務局日記  だけでなく、

うちのとらまる

ほんじつのにゃんこ2  

ツイッターでも、ちかぼうさん

20キロ圏内の現実です。
猫を探して、細く隙間の空いた納屋や倉庫を覗くと
そこには、生きられなかった命が。
生きようともがいて辺りのものは全部破いて
食べ物を探した形跡もあります。
一月早ければ間に合ったかも…
でも、今なら間に合う子がたくさんいます。」

 このような話が、いくらでも…、いくらでも、でてきます。

政府や行政が、なにかしてくれてるって聞いたけど。
と、おっしゃる方もあるかもしれません。
確かに、一部の自治体や獣医さんが
がんばってくれている例はあります。
しかし、彼らの多くは、犬猫の捕獲の熟練者ではありません。
実際に作業する時間も、そんなに長くなかったり、
一方、犬や猫だけでも、まだ、どれだけかわからないほど
取り残され、さまよっています。
(家の中に、閉じこめられていたコは、全滅しています。)
人間の姿を見て、駆け寄ってくるコもいますが、
多くの保護団体が入っていた地域で、まだ残っているコは、
長い放浪生活で、警戒心が強くなり、
飢えやせ衰えて、病気にかかって衰弱しながらも
逃げ回るため、なかなか捕獲できません。
保護に慣れた、民間団体の協力が必要です。
そして、保護できるまで、命を繋ぐ給餌・給水が。

そして、このところ、報告が増えているのが、
亡くなって間もない、あと少し早ければ、と思われる、猫の死体。
ようやく捕獲して、病院へ運んでも、手遅れで亡くなってしまう犬。

もう、タイムリミットです。

そのため、一斉に首相官邸に向けて
嘆願書を送るアクションを起こします。

郵送
 今日からです。 6月17日(金)~18日(土)の消印で。できれば、
 速達、内容証明、「至急」の朱書き、等で目立つように。
FAX
 6月20日(月)から21日(火)に送信
ネットから
 6月21日(火)に官邸ホームページの「ご意見募集」フォーム で送信

詳しくは、アッサム山中 さんのブログ  を見てください。

嘆願書は、御自分の言葉で書いていただいても、短くても、OKです
が、文例が欲しい方は、それも、載っています。

それほど、動物問題に興味のない方も、できれば、
一部でも参加していただけないでしょうか。
すでに失われた命は、取り戻せませんが、
まだ、救える命、必死で生きようとしている命が、残っています。
このような残酷な状況に、何もしなかった、という記録を
後世に残してよいものでしょうか。

心より、御協力をお願いいたします。