オール浄水 -43ページ目

オール浄水

オール浄水のススメ

今回はの浄水器フィルター交換は豊田市のお客様キラキラ

それまでの浄水器(ウェル21)から

新しい浄水器「光水」に切り替えて

初めてのフィルター交換でした照れ

 

以前から汚れが激しいところでしたが

やはり今回もフィルターは茶色ガーン

 

 




 


 

 

作業後にフィルターから滲み出てきた水も

すごく濁っていましたガーン



 

 

ただ、前回(以前の浄水器)のフィルター交換の時にはあった

「アブラ浮き」が今回はなくなっていました!!

 

こちらが前回のフィルターの様子↓




 

古い水道管からの取り替えが進んでいるのかもしれないですねOK

 

この地域の水道水の状態が

良くなっているといいですねキラキラ



浄水器についての詳細はこちらから


 

どうも!現場担当の矢澤ですニコニコ

 

今回はリフォーム中のお家へ「光水」の設置をさせていただきました!!

 

お母様とご夫婦3人で住むお客様で、リフォームするなら浄水器も設置したいという事で弊社にお話をいただきましたグッド!

 

 

元々はキッチンだけ浄水ができるタイプを検討していたそうですが、家全体を浄水できる弊社の「光水」の事を知り

 

「お風呂まで浄水になる機械があるの!?びっくり

 

という驚きから設置していただける事となりましたアップ

 

 

一番驚かれていたのは、年間で支払う金額が

キッチンだけのタイプと比べても差額が無かった事も決め手となったようです爆  笑

 

 

これは他のお客様もそうですが、全部浄水になるから月々のコストが高そう・・・

と思われる方が多いですが、実は月々の支払いは

2,500円かからずにお家まるごと浄水にできるんですラブ

 

ニュースから】「4月1日からひそかに水質基準の緩和」の報道について思うこと | アトピーからのビオティフルライフ宣言!【湊屋涼子✨東京・千葉・全国】

 

こちらの水質基準改定の記事を読んだこともあり、

水道から流れる水質に疑問を持った事がきっかけとなったようです。

 

ご家庭で「空気」の次に多く関わる「水」だからこそ見直して欲しい生活環境です。

 

お風呂までできるオール浄水に興味のある方は是非お問い合わせください!

 

▼設置風景

コンクリートでも設置できますビックリマーク

 

今回はこの赤矢印部分に設置!

 

 

設置部分のコンクリートを切っていきます。

 

 

こんな感じで切り込みが入ったら

 

 

掘る!!!!

 

 

そして浄水器を設置していきます!

 

 

浄水器を設置したらその周りに土を埋め戻していきます。

 

 

キレイに埋め戻されましたキラキラ

 

 

この上に再びコンクリートを流して完了ですOK

 

 

▼浄水器のお問い合わせはこちらから▼

先日は岡崎と豊田、2件のフィルター交換でした!!

 

まずは岡崎市内のお客様キラキラ

汚れとしては平均的でした。

とはいえ、新品(右の白いフィルター)と比べると

ここまで茶色になっていますアセアセ

 

 

しっかり汚れをとってくれていますね照れ

 

 

 

続いて豊田市のお客様キラキラ

 

こちらは山あいの中のお宅です。

浄水場からの距離が遠い=長い間水道管を通ってくるからか、

前回も結構な汚れがあったお宅ですアセアセ

 

さてさて今回は...

やはり、かなりの汚れでした。

 

 

茶色になっているのはもちろん

フィルターの表面には白い砂のようなものも。

 

 

浄水器内に溜まった水も濁っていて、

写真はわかりにくいですが、少し油も浮いていました。

 

中の掃除をしたタオルもこの通り!

 

 

これでよごれをリセット照れ

安心してお水をご使用いただけますOK

 

 

浄水器の詳細はこちら