今回は西尾市内のカベヤ治療院様の浄水器フィルター交換でした
毎回、かなりの汚れがある所ですが、今回は比較的キレイでした
蓋をとっても、小さな砂つぶが見える程度。
本体も、サブフィルターも茶色でしたが、標準的な汚れです
かなり茶色く汚れていました
やはり1年に1度の定期的な交換は大事ですね
浄水器の詳細はこちら↓
今回は知立市内のお客様のフィルター交換でした
作業前、お客様によくお聞きすることがあります。
「水について気になることはありませんか?
塩素が臭うとか、水道料金が急に高くなったとか...」
これはフィルターや本体に破損がないかを
確認する意味でもお聞きしていることです。
もちろん「特に何も」というお返事がほとんどです。
しかし今回は、作業後にあらためて
「本当に何もありませんでしたか?」
と聞いてしまいました。
その理由は…
いつも通りフタを開けると、砂つぶや赤サビはもちろんですが
いきなりアブラが浮いていて驚きました。
取り出したフィルターもまっ茶色!
本体内にもアブラが浮いていて、底には砂つぶのようなものが。
さらに、少し生臭いニオイもしました…
「こんな状態なのに(水の問題は)何もなかったなんて…。
フィルターがしっかり働いてくれてたんですね」
とお伝えすると、ホッとしたご様子のお客様でした
浄水器の詳細はこちらから↓
今日は豊田市のお客様の浄水器フィルター交換でした
毎年の交換でもキレイなところです。
蓋を開けると、本体内には少しだけ黒い粒が見えるものの、
今回もキレイでした。
なんだかホッとしますね
しかし、とりだしたフィルターから滲み出てきた水は茶色
目に見える大きなものが少なくても
見えない小さな汚れはやはりあるんですね
浄水器の詳細はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/f/m2contents/m2jigyou/kousui