今回は豊田市内のお客様の浄水器フィルター交換でした
前回の交換から2年近く経ってしまったお宅でしたので
フィルター大丈夫かな、と気になっていました
すると案の定、フィルターはまっ茶色!
本体内に溜まっていた水もアブラがうきまくりでした。
驚いたのは、取り出したフィルターの底面。
ここから浄水した水が出て宅内の水道管に行くのですがなんと亀裂が入り、壊れていたのです!
私も滅多に見ないのですが、交換時期が遅れ、
フィルターが目詰まりするなど負担がかかったためだと思います。
ひどい場合は、フィルター内のセラミックなどが流れ出し
宅内の水道管が詰まったりすることもあります。
お客様にお聞きしたところ、特に問題はないとのことで安心しましたが、
やはり定期的な交換が欠かせないなと感じました。
余談
この日はとにかくアツかった...
作業で必ず行う「空気抜き(水道管内に入った空気&浄水器本体内に溜まった汚れた水を押し出す作業)」をやっていると、
カンカン照りのため、虹が出てきました。
暑そうにしていた白い花も、喜んでくれたかな?
浄水器の詳細はこちら↓