今日は岡崎市のお客様宅のフィルター交換でした

閑静な住宅街ですが
近隣に新しい家が増えている
人気のエリアです





その影響でしょうか

フタを開けると、いきなり大量の砂が…
さらにフィルターを引き出すと
側面に黒いタールのようなものが





新築の家が建つ
→水道管の切断&接続工事
→その時に砂が入る?
という感じかもしれませんね

タールは恐らく
水道管内部にこびりついていた汚れでしょう。
水道管自体の汚れも問題になっている現状。
フィルターをつけてなければ
これらがごはんやお風呂に…





新品と比較してもこんなに違います

今日のお客様から、こんなご質問を頂きました。
「加湿器の説明書に(塩素が入った)水道水を使えって書いてある。でもウチの水は塩素は入ってないよね。大丈夫?」
実はこれ、最近よく聞かれることなんです。
で、ココから先は、あくまで私の独り言だと思って読んでくださいw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
加湿器で使う水に、なぜ塩素が必要か?
理由は、加湿器内の水タンクに
雑菌が入り、繁殖してしまうから。
塩素が入った水なら、それが抑えられる。
加湿器メーカーとしても安心。
というコトだと思います。
でも、考えてみてください。
塩素が入った水を加湿器で使うということは…
家中に塩素ガスをバラまくってことにならないの?
アトピー専門の某クリニックのお医者さんは
「湯気やシャワーなどで、お風呂が塩素ガスの「ガス室」状態になっている。それがアトピーの大きな要因にも」
と言ってました。
それをふまえて、私は
「雑菌が繁殖しないよう、加湿器のタンクの水は頻繁に替えてください」
とお伝えしました(これは加湿器の説明書にも書かれているようです)。
汚れた水道管の中を通ってくるから
やはり塩素は必要です。
でも家で使う時は
お風呂を含めて塩素はない方がいい。
これが「家中オール浄水」を
オススメする理由です




