豊田市明和町にて浄水器フィルター交換![]()
フィルター交換は年1回行うのが原則ですが
お客様の都合により
少し間が空いての交換となりました![]()
最悪の場合フィルター自体が
壊れることもあるので注意が必要です。
幸い、破損はなかったのですが
フタを開けてフィルターを取り出すと…
とんでもない状況![]()
![]()
新品の真っ白なフィルターと並べると、汚れ具合が歴然!
本体の底にたまった水は
水道水の汚れでドロドロ。
アブラも浮いてて異臭もしました。
水面の下2センチくらいには
白い本体の底があるはずなのに、それも見えません。
もちろん、水道水の汚れは
ここで完全にシャットアウト!
この先の蛇口から出る水はキレイなので
お使いになってても、特に問題なかったとのことです。
ちなみに掃除に使ったピンクのタオルは
ここまで汚くなっていました。
ところがそのあと、お客様から
「茶色い水が出てきた」
というお電話が…。
実はそれこそが、先ほどの写真の汚れた水なんです![]()
交換の際、一度フィルターを外すので
溜まっていた水の一部は
どうしても蛇口側に流れてしまいます。
その水を押し流す意味でも
交換直後は全ての蛇口を
5分ほど開けて頂くようにお願いしています。
こういうお電話は今まで一度もなかったので驚きましたが
つまり、見た目に分かるほどの
汚れた水が溜まっていたということ![]()
![]()
そしてそれを、フィルターは
しっかり浄水していた、ということですね![]()




