回顧録。 | 新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

アロマやハーブなどを使って、わくわくしながら河童が遊んでいるかもしれない感じの香房で、犬の石鹸、お肌に優しい石鹸やクリームなどを結構真面目に作っています。作って楽しい、食べて美味しいフラワーゼリー教室も好評開催中です。

過去の映像を整理していて

ちょっと懐かしいのが出てきたのでUP。

 

新潟に越してきて1年半程経った頃、

当時小5だった長女が学校からリーフレットをいただいてきて、

面白そうだね、ってことで軽い気持ちで応募してみたのが、

 

見附市主催、小中学生対象の

『コシノジュンコ Tシャツデザインコンテスト』

 

企画自体はこの年が5回目とか言ってたかなあ。。

最初は町おこしの一環ということで見附市内でやってたらしいけど、

確かこの年から対象を県内に拡げたとかで(うろ覚えですが)

この時の応募数は16007点。1人1作品だから16007人が応募したということ。

 

Tシャツデザイン前後の絵を提出して結果が出て完結すると思っていたのですが、

最終選考に残ったということで、ある日、白無地のTシャツと共に

 

「最終選考会は、舞台でのファッションショー形式になります。

その送った白いTシャツ、家族の力を借りても全然OKだから自分のデザインに加工して、

当日は見附まで来てトータルコーディネートを考えてランウェイしてね、

パフォーマンスも審査の対象です、歩く時の曲も選んで事前に連絡下さい、

審査にはコシノ先生も来ますよ~」

 

的な連絡が届いて驚愕Σ(・ω・ノ)ノ!

 

舞台となると絶対、Tシャツに絵をペンで描くだけじゃ映えないし、

まずは白を濃紺に染めることから始めて、何を使ったら・・・と

生地屋さんなどに出向いて検討を重ね・・・

 

合皮をつなぎ合わせ、イメージに合いそうなバルーンスカートは私が作り、

プラバンで作った提灯を持って、選んだ曲はゴーストバスターズ(笑)

 

最終選考に残ったのは63名、

何順なのかわからなかったけど、トップバッターで登場し、

 

 

コシノ先生に

「堂々としっかり歩いていた!可愛いおばけちゃんで云々・・・」

とお褒めの言葉をいただきつつ、最優秀賞&県知事賞をゲット。

 

なんと副賞が東京・青山でのコシノジュンコさん主催のファッションショー見学(1泊2日)で、

親1名同伴OKとのことで♪

ジュンココシノのバッグを買い求め、さりげなく小脇に抱えたぐらいにしてw

有難くご一緒させていただきました。

 

 

翌年は下の子が小学1年生。

めでたく対象になったので応募してみることに。

 

この年は更に増えて18906点、

有難いことに、これまた最終選考に進み、最終は100人超え。

 

 

これもTシャツを染めるところから始めて、金魚は縮緬地にしてたかな、

このスカートもイメージに合わせて私が作って、うちわと金魚すくいの袋を持ち、

ヘアスタイルは験を担いで長女のときと同じに。曲の指定は不要になっていましたね。

ぷぷぷ、ニコニコしながら頑張ってポックリで歩いて(笑)

次女は優秀賞をいただきました。

 

副賞は同じく1泊2日なんだけど、この年は

ファッションショーではなく、コシノジュンコさんのご自宅見学という・・・!

例によって親1名同伴OKだったので、私はちゃっかり2年連続で参加を。

 

生活そのものがファッションとおっしゃるコシノ先生のご自宅、

「らしい」感じで、お洒落なんだけど無茶苦茶シンプル、

今思い出してもかっこよかったね~~

 

さすがに子育て中にあのレベルは難しいものの、

いつか見習ってみたいと思ったあのときの記憶が蘇ってしまったので

そろそろ生活感のない空間を少しずつ目指せたら・・・と・・・ハードル高い・・・orz

 

 

旅行の際に記念に撮っていただいた、貴重なコシノ先生との2ショット写真、

先生のオーラが半端ない。滅多にあることじゃないので、今でも大切に飾っています照れ

 

「この経験はたぶん、一生忘れないと思う。

ご家族に協力してもらいながらでも、ここまでのことが出来たって、本当にすごいことだから

自信を持って、是非、今後に活かしてください」と先生は話されていました。

 

もちろん、基本的に参加した子供たちに向けてくださったものですが、

起きたこと全てに意味があるはずなので、私も貴重な経験を無駄にしないよう

 

あのとき子供たちと試行錯誤したことや、

第一線で活躍されている先生のオーラや言葉の力、

思い出しながら、自分を鼓舞していきたいと思います。

 

 

そんなわけでまずは

 

引き続き、お片付けだよ~>自分

 

頑張りまーす。

 

 

これは2回目のときにコシノ先生から頂戴した本。

 

 

これを機に、久々にまた読んでみようかな。

今読んだら、あの時とはまた違った感覚で、得るものが何かあるはず。

 

 

今日もお疲れ様でした!

明日もよき一日をグリーンハート

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

レッスン詳細はこちらを参考にしてください。

⇒河童香房ALL GREEN入口

 

お問い合わせ、ご予約は

⇒河童香房LINE (お友達登録後、チャット機能をご利用ください)

⇒こちら(河童香房ALL GREENお問合せフォームへ)
または 

info@midorinokappa.com まで。

*FBやインスタのメッセージ機能などからでもOKです!

 

教室のスケジュールは以下よりご確認ください。

⇒スケジュール

Google カレンダーへ

*出張講座以外のレッスンは基本的に空いている日時からご都合の良い日をご予約いただいて、お好きな講習をお申込みいただくスタイルになっております。おひとりずつ、きちんと向き合えるレッスンでありたいと思っていますので、おひとり様のお申込みも大歓迎ですよグリーンハーツ

 

あしあと河童香房ALL GREEN発の可愛いわんこの為の手作り石けん『PETIT VERT』では

わんちゃんの身体やお肌に優しい手作り石けんを販売しております。

【販売場所】

ペットサロンDog healing Douxさま(新潟市西区)

YOGA SPA YogayuHさま(新潟市中央区水道町)販売ブース

河童香房ALL GREEN(新潟市中央区南出来島1)自宅教室

【オンラインショップ】2500円以上で送料無料

⇒⇒可愛いわんこの為の手作り石けん『PETIT VERT』-プチヴェール-