ジュニアソーパー養成講座(初回)・開催しました♪ | 新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

アロマやハーブなどを使って、わくわくしながら河童が遊んでいるかもしれない感じの香房で、犬の石鹸、お肌に優しい石鹸やクリームなどを結構真面目に作っています。作って楽しい、食べて美味しいフラワーゼリー教室も好評開催中です。

本日は約4年振りにSさんがお越し下さり、
(一社)ハンドメイド石けん協会『ジュニアソーパー養成講座』を開催させていただきました。
 
全24時間中、
本日は4時間分を消費する形で午前中は座学。
 
テキスト含めジュニアソーパーキットをお渡ししたのは今日ですが
リニューアル前のテキストを個人的に入手され、
石けんを作る為の道具や材料もほぼ揃えられ(!)ご自身でも作ってみられたとのことで
前からそうだったけど、相変わらず勉強熱心なご様子、とても頼もしく感じた次第ですニコニコ
 
さくさくと進み、午後からは実習、
今日はペットボトルメイキングでした。
 
ホームソーパー検定の範囲にもなっていて、
安全かつ道具が少なくて済むので片付けがラクですよ、っていう作り方。
 
ジュニアソーパーさんになるとホームソーパー検定の開催も可能になるので
「方法を知っている」というだけでなく、指導できるレベルまでポイントをおさえておく必要が。
なので、簡単な内容ではありますが、これもひとつの大切な過程になりますね。
 
一生懸命に取り組んでいただいている時の写真を撮り忘れ・・・ガックリ
わざわざ改めてポーズを取っていただいた写真がこちらです(笑)
 
 
ご協力、有難うございましたラブラブ
 
頑張って振り続けている様子を見ていて、
 
あっ・・・これは何とかメイクの時みたいに脇を締めて、おへそを左右に向けるように激しく振ったら
ウェストもシェイプされる上に最後には石けん生地も出来ているという、
一石二鳥エクササイズになるのでは(@゜▽゜@)ひらめき電球
 
って思って、「こうやってさ・・・」とか動き方などちょっと指南してみたのですが(笑)
(白衣着て何してるんだかwww)
 
でもねーSさん、お昼にレタスをモリモリ食べてたし笑
元々スマートだから、無駄に疲れさせても可哀想だし、
そもそも今はそっちじゃないので爆  笑
自分がやるときには頑張ろう!と、心に決めた次第ですグーキラキラ
 
出来た石けん生地、初回は牛乳パックへ。
 
 
1ヶ月後の解禁が楽しみですねラブラブ
お疲れ様でした!
 
次回は1月20日(木)を予定。
実習も増えて、宿題も増えて(笑)、盛りだくさんになっていきますよ♪
 
 
(一社)ハンドメイド石けん協会・ジュニアソーパー養成講座
 
 
そんな今日のはなまるは
予定通り、palmaさんにお世話になりました。
 

 

お天気よくなかったし、今日は一日お部屋でまったりかな?と思いきや、

午前中の晴れ間を狙って、お散歩に連れて行ってくださったと!!さすがですっ!!

 

全力で一緒に走ってくださっている動画も2つ頂戴しましたおねがいキラキラ
 

 

はなまるはさておき(笑)、
看板犬ぷりんちゃん(確か12歳)もまだまだ健脚な様子💖
やっぱり犬も人も、いくつになっても元気に自分の脚で動けるよう、
運動は継続するべきね、と改めて!
 
お部屋でもまったりどころか元気いっぱい爆  笑
 

有難うございました照れ

次回もよろしくお願い致しますっラブラブ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

レッスン詳細はこちらを参考にしてください。

⇒河童香房ALL GREEN入口

 

お問い合わせ、ご予約は

⇒河童香房LINE (お友達登録後、チャット機能をご利用ください)

⇒こちら(河童香房ALL GREENお問合せフォームへ)
または 

info@midorinokappa.com まで。

*FBやインスタのメッセージ機能、LINEなどからでもOKです!

 

教室のスケジュールは以下よりご確認ください。

⇒スケジュール

Google カレンダーへ

*出張講座以外のレッスンは基本的に空いている日時からご都合の良い日をご予約いただいて、お好きな講習をお申込みいただくスタイルになっております。おひとりずつ、きちんと向き合えるレッスンでありたいと思っていますので、おひとり様のお申込みも大歓迎ですよグリーンハーツ

 

犬用手作り石けんの販売はオンラインショップにて24時間対応しております。

⇒⇒可愛いわんこの為の手作り石けん『PETIT VERT』-プチヴェール-