天然成分由来の液体石けんと、そうじゃない液体石けん。 | 新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

アロマやハーブなどを使って、わくわくしながら河童が遊んでいるかもしれない感じの香房で、犬の石鹸、お肌に優しい石鹸やクリームなどを結構真面目に作っています。作って楽しい、食べて美味しいフラワーゼリー教室も好評開催中です。

先日、銀行窓口にて

終始丁寧にお話くださったおねえさんから、

 

お荷物にさせてすみませんがよろしければお使いくださいニコニコ

 

と、いただいた袋。。

イヤに重たいなと思って、気になったので(笑)

車に乗り込んでから、チラっとみてみたら・・・

 

 

キレ・・・・(;・∀・)笑

 

お久し振り。

その昔、こんな活動を始める前は何も知らずにお世話になっていたよ。

 

 

つか、関係ないけど

 

 

・・・似てる( *´艸`)ブッw

 

 

まあ、これを機に勉強しろってことだなと解釈して、

気を取り直して、謎の箱も空けてみることに。

 

なにかなあ~~ルンルン

 

 

・・・むむ?

 

 

ズコーーーッ・・・(((((((((((o_ _)o

 

 

ってことで、有難く勉強させていただきました。

 

【使用上の注意から抜粋】

使用の都度、うすめて使う

原液を使用する時は炊事用手袋を使う

 

【使用量のめやす】

水1リットルに対して、0.75ml(料理用小さじ1杯は約5ml)

 

ごくごく少量でOKと!

直接ピューッて出してお皿洗ったりしちゃダメですよ、原液触っちゃダメですよ、と。

 

それが「何故ダメなのか」ってことは、製品には書いてない

けど、配合されている成分の安全データシートをググれば一目瞭然。

 

【危険有害性情報】

〇重篤な眼の損傷 

〇長期にわたる、または反復ばく露による臓器の障害のおそれ(呼吸器、肝臓) 

〇水生生物に有害

 

安全対策としては「手袋、眼鏡着用のこと」とあって。

しかもしかも、

『皮膚に付着した場合:大量の水と石鹸で洗うこと』

洗剤が皮膚に付いたら石鹸で洗えと・・・Σ(゚Д゚)w

 

ちなみに同じ成分で、他社メーカーの【危険有害性情報】は以下の通り。

〇皮膚刺激 

〇強い眼刺激 

〇生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い 

〇水生生物に有害 

 

 

・・・。

 

 

一時、家庭用洗剤に入っている界面活性剤が新型コロナウィルスの除去にも有効

とか報道されてて、ある意味正しいんだろうし、それぞれの考え方だから、使う人はどうぞだけど、

「手指、皮膚には使ってはいけない」ってことにはなっているので、

せめてその辺は気を付けて欲しいなと思います照れグリーンハーツ

 

 

ってことを踏まえて~~

 

天然成分由来の石けんの有用性をご理解くださっている、北区のMさんから

11月19日(木)9:30からの予定で、

『液体石けんの素作り』レッスンのお申込みをいただきましたニコニコ

 

 

この素があれば手洗い用、キッチン用、お掃除用、、

リキッド、ジェル、ぷるぷる、泡などなど、様々なスタイルの液状石けんに加工ができます。

 

詳細はこちら⇒液体石けんの素作りレッスン

 

 

固形とはまた違った石けん作りを楽しんでいただけたら嬉しいですおねがいグリーンハーツ

 

Mさん、楽しみにお待ちしておりますね。

宜しくお願い致します^^

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

レッスン詳細はこちらを参考にしてください。

⇒河童香房ALL GREEN入口

 

お問い合わせ、ご予約は
⇒こちら(河童香房ALL GREENお問合せフォームへ)
または info@midorinokappa.com まで。

*FBやインスタのメッセージ機能、LINEなどからでもOKです!

 

教室のスケジュールは以下よりご確認ください。

⇒スケジュール

Google カレンダーへ

*出張講座以外のレッスンは基本的に空いている日時からご都合の良い日をご予約いただいて、お好きな講習をお申込みいただくスタイルになっております。おひとりずつ、きちんと向き合えるレッスンでありたいと思っていますので、おひとり様のお申込みも大歓迎ですよグリーンハーツ

 

犬用手作り石けんの販売はオンラインショップにて24時間対応しております。

河童香房ALLGREENオンラインショップ