もしかしてだけど~
もしかしてだけど~
それって
わたしが認めてなかっただけじゃないの~?!
(ネタ古いかな。笑)
自分を大事にすること。
自分の思いを聞いてあげること。
自分に素直になること。
最近それをやっていたつもりでいた。
前より
自分に優しくなったつもりでいた。
進歩したこともあるだろう。
久しぶりに
初級、上級セミナーのワークをやってみて、
もうそんなふうに思わないな、
これクリアされてるな、
と思うものもあった。
やりたくないけど
やっていること、
すぐには思いつかなかった。笑
なんだ、もがきながら、
ちゃっかり
やりたくないこと
やってねーじゃねーか。笑
と思った。
だけど、
小さいことを褒めたり、
受け取ったり、
そういうことをすぐ忘れちゃう。
これは出来たけど、
これは出来なかった。
でもこんなの出来て当然だし。
と思う自分もいる。
あんたー!
わたしがどんな気持ちで体動かして
がんばって
やってると思ってるのー!!
ちょっとはこの子
褒めたってよぉーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
と、肝っ玉母ちゃんぽい
人の声が聞こえてきます。
ワークの中で、
小さい頃嫌だった出来事は同じだった。
お母さんに伝えて
解決したのかと思ってたけど、
嫌だった記憶としては残っていて、
どうして欲しかったか、
って部分が変化していた。
前は、わたしを信頼して欲しかった、
あなたならやれるよ、って言って欲しかった、
だったのが、
今は、
ほっといて欲しかった。
見守っていて欲しかった。
結果を一緒に受け止めて欲しかった。
に変わっていた。
わたしできる子だもん。
から
どんな結果でも幸せ。
って考えに変わったのかなぁ?
でもまだ
できない、は嫌。がいっぱいあるよー。
「ない」から努力する、
じゃない形を見つけるのは
難しいなあー。
好きって思えないのは
拗ねてるからなのかなー。
ない、じゃなく、
ある、に目を向ける。
とりあえず、
褒める、的な感じでやってみよう。
まとまらない記事となーりました!
それでもいいー。
そういうことだろっ
